建物解体ブログ

ふとした疑問②

投稿日:2006年6月20日 更新日:

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは
隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔に
なることがあります。

そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか?

まず、移設自体は可能です。
管轄の電力会社やNTTなどに移設を依頼し、調査後
最終的な可否が決まります。
その決定が出るまでは保証はないので気をつけましょう。

費用としては、公道から公道への移設は10~15万程度ですが
個人の敷地内への移設の場合は無料というケースが多いようです。

ただ、注意点としては、敷地内から公道、もしくは曲がった道の
角にあるものは移設は難しいようです。
また移設するところが私道の場合は権利関係によっては難しく
なることがあるようです。

以前にも施主様が遠方にお住まいで電柱に移設の手続きに時間が
かかってしまい、工事の工程にも多少影響が出てしまったことが
ありました。
すぐに取り掛かれる工事ではないので、業者さんにアドバイス
をいただきながら、早めの対応をお勧めします。

ちなみにガードレールに関しては、お住まいの自治体に
窓口がありますので、そこで相談してみましょう。

電柱イメージ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に 「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないん …

no image

アスベストを吸い込んだ恐れのあるヒト対象の無料検診

アスベスト(石綿)による中皮腫(ちゅうひしゅ)の発生状況を調査するために来月1日から、アスベストを吸い込んだ恐れのある人を対象にした無料検診を始めることが厚生労働省から発表されました。 「静かな時限爆 …

八百万の神

解体のご相談で、 「敷地に古い井戸があるんですけど、そのまま埋めてしまって大丈夫ですよね?」 といったご相談をよくお受けします。 神さまや、祟り、迷信といったものを信じない方からすると笑い話にすら聞こ …

初詣

あけましておめでとうございます!! まだサポートセンターはお休みですが、本日は初詣に行って参りました。 (杉並区の神明宮です) 今年も解体サポートが多くの皆様の解体のお役に立てる様、また提携業者さんの …

no image

安心をどう届けるか

先日、工事が始まっている現場へ確認に伺い遠方に住んでらっしゃる施主さまへ画像添付してメールでご連絡させていただくと、うれしいメールをいただきました。   お世話になっております。現場確認の上のご連絡あ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930