建物解体ブログ

ご存知ですか?「ペレットストーブ」

投稿日:2016年1月30日 更新日:

全国的に年末年始の温かさが嘘のように、本格的に寒くなってきました。

先日秋田市の解体業者さんに伺った際、その解体業者さんが解体業とは別の事業として取り組んでるのが、ペレットストーブの販売店との事。

しかし、なぜ解体業者さんがペレットストーブの販売を手掛けているのか?
そのショールームにもお邪魔し、社長さんにズバッとお話しを伺うと、ごもっともなご返答が!

ペレットストーブが広く普及すると、循環型社会、地域雇用の創造、経済の創出など様々なメリットがあるようです。

また、
「地域で育てたもの(林業)を地域で消費する⇒地域の元気につながるエネルギー源!」

「ペレットストーブの燃料である『木質ペレット』は資源が枯渇しない【再生可能エネルギー】であり、地域の中で多くの人が関わる事ができるクリーンなエネルギーなんです」

と、とても熱い思いを語ってくださり、
解体業者さんのライフワークにもなっているようです。

このペレットストーブ、個人的にもとっても興味があります!

■ペレットストーブとは…?

森林内の間伐材や製材工場等から出る端材や樹皮等を粉砕したオガ粉を
円柱形に固めたペレットを燃料とするストーブ。
地球温暖化を防止し、環境にやさしいストーブとして、また炎が見えることからインテリアとしても注目されるストーブです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

心よりお見舞い申し上げます

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様、関係者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 被災した方々を思うと心が痛む思いでいっぱいです。 解体サポート …

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

解体サポート ご利用者の方々の声

解体サポートには、ご利用を頂いた方からの利用アンケートが日々たくさん届いております。 これから、解体工事をお考えの方の参考になるよう許可を頂いた方の分のみを少しだけ公開させていただきます。 ===== …

東京オリンピック開催決定の影響?

昨日は、とても数多くの方から建物解体に関するご相談を頂きました。 世に言う、今後期待される「消費マインドの改善」が影響したのかは分かりませんが、お問い合わせを頂いたなかには、 「東京でのオリンピックも …

解体サポートでは見積り金額の交渉も可能です。

12月に神戸の物件についてご相談、解体業者さんのご紹介をさせていただいたご相談者様からお電話いただきました。 「紹介いただいた○○解体さんのお見積りはチェックしていただきましたでしょうか?・・・実は他 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031