建物解体ブログ

ご存知ですか?「ペレットストーブ」

投稿日:2016年1月30日 更新日:

全国的に年末年始の温かさが嘘のように、本格的に寒くなってきました。

先日秋田市の解体業者さんに伺った際、その解体業者さんが解体業とは別の事業として取り組んでるのが、ペレットストーブの販売店との事。

しかし、なぜ解体業者さんがペレットストーブの販売を手掛けているのか?
そのショールームにもお邪魔し、社長さんにズバッとお話しを伺うと、ごもっともなご返答が!

ペレットストーブが広く普及すると、循環型社会、地域雇用の創造、経済の創出など様々なメリットがあるようです。

また、
「地域で育てたもの(林業)を地域で消費する⇒地域の元気につながるエネルギー源!」

「ペレットストーブの燃料である『木質ペレット』は資源が枯渇しない【再生可能エネルギー】であり、地域の中で多くの人が関わる事ができるクリーンなエネルギーなんです」

と、とても熱い思いを語ってくださり、
解体業者さんのライフワークにもなっているようです。

このペレットストーブ、個人的にもとっても興味があります!

■ペレットストーブとは…?

森林内の間伐材や製材工場等から出る端材や樹皮等を粉砕したオガ粉を
円柱形に固めたペレットを燃料とするストーブ。
地球温暖化を防止し、環境にやさしいストーブとして、また炎が見えることからインテリアとしても注目されるストーブです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

鉄骨造ビルの解体現場へ

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。 鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。 ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる …

no image

住宅版エコポイント

エコポイントの住宅版があるのをご存知でしょうか? 鳩山政権が打ち出した景気対策のひとつなのですが、省エネ効果などが大きい住宅の新築や改修をした場合に商品券などと交換できるポイントが与えられるんだそうで …

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

「NHKのあさイチをみて!」

解体サポートは2012年5月にNHK総合テレビ『あさイチ』で紹介されました。 二年半ほど前にもかかわらず、最近でも「NHKをみて」とお問い合わせ頂く方がいらっしゃいます。 お問い合わせ当初は下記のよう …

空き家の解体費用

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、これからだんたん温かくなってくるようですね。 私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。新たな年度を迎える …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930