建物解体ブログ

『石綿使用建築物等解体業務特別教育』

投稿日:2005年12月12日 更新日:

先日、タイトルの石綿に関する特別教育を受講してきました。

この特別教育とは、石綿に関する解体業務に携わるものは
すべて受講しなくてはいけないとのことで、解体サポートとしても、
ご相談を受ける立場として必要だと思い、申し込みました。

内容としては、実際現場で必要となる知識ですので、非常に
価値のあるものでした。

現在、石綿に関しては様々な憶測が広まっていますが、きちんと
した知識を持つことで正しい対処法を見出すことができると思います。

解体サポートも、石綿に関してはサポート体制を強化しておりますので、
ご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。

また、今後さらに法律など、石綿を取り巻く環境は著しく変化していくと
考えられます。

情報に常にアンテナを張って、正しい知識を伝えるよう心がけていきます。

修了証

←見えにくいですが・・・修了証です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

宮崎県へ出張!

先日、宮崎県に業務提携に関する出張に行ってきました! 宮崎ブーケンビリア空港 「ブーゲンビリア」とは熱帯に生息するお花だそうです。宮崎の温暖な気候、人々の温和な心、温かいおもてなしの精神を表しているも …

no image

公平な競争

最近、問題にされている官製談合についてのニュースを耳にするたびにあきれてしまいます。受け入れる防衛施設庁のOBによって、天下った先でのOBの処遇によって受注量が変わってくるということらしいのです。 解 …

no image

水不足

梅雨入りが宣言されたのに、雨が全く降りませんね。九州や四国で水不足のために取水制限がかけられているというニュースが毎日、テレビや紙面を賑わしています。沖縄は例年より5日ほど早く梅雨明け宣言が出され、こ …

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

no image

1日も早い復旧をお祈りいたします。

昨日、発生した能登半島沖地震ですが被害にあわれた方は本当に大変なことと思いますし1日も早い復旧をお祈りいたします。 能登半島周辺は地震があまりないとされていたらしいので本当に驚かれたと思いますし、その …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930