解体のご相談内容

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

投稿日:2015年8月28日 更新日:

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに

「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」

といったものがあります。

結論から言うと解体することは可能ですが、ただ全ての相続人の同意をきちんと取ってから解体を始めないと後々トラブルに発展しかねないので気をつけましょう。

また工事終了後に行う滅失登記
の際には、その物件の所有者を確認するための住民票の除票、登記されている建物の所有者とご本人の関係が
分かる書類、ご本人の住所を確認できる住民票が必要になります。

上記以外にも建物を解体できるかでお悩みの場合は解体サポートまでお気軽にお問い合わせください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

美容室やクリニックなど、内装解体のご相談が急増

6月に入って、美容室や理容室、クリニックや歯科医院などの経営者さんから 内装解体工事についてのご相談をお受けすることが増えてきました。 東京都内などの首都圏や大阪府、愛知県などを中心に、全国各地の方々 …

年の瀬の解体相談

年の瀬を向かえ世間はまさに「師走」雰囲気ですが、本日も数多くのご相談をお受けしています。来年を目安に解体をお考えの方が「心構え」として年内にお問い合わせをされてくるケースが多いようです。 あと、火災に …

「解体費用、200万円位かかるのかと・・。」内装解体編

先日のお問合せより。 (以下、相:ご相談者様  解:解サポスタッフ) 相:「7坪位の店舗(洋品店)の内装を解体してスケルトンにして大家さんに返却をする予定なんですが、大体いくら位かかるんでしょうか?ま …

信頼できる解体業者のみつけかた

全国的に猛暑日が続いており、熱中症の危険度も増しています。体調管理には十分お気を付けくださいませ。 あと3週間弱でお盆休みに入り、帰省される方も多いのではないでしょうか?暑い中、車や電車での帰省ラッシ …

解体工事 お見積もりの取り方

ご相談者の方とお話しさせていただく中で、 「何社かまとめて解体業者さんを紹介してもらえますか?」 といった質問をお受けすることがありますが、解体サポートからは基本的には工事内容やご利用後のアンケート結 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031