解体現場確認 火災現場

葛飾区での火災現場の解体工事

投稿日:2018年6月26日 更新日:

先日、東京都葛飾区金町の解体現場へおじゃましてきました。

お問合せ当初は以下の内容でご相談がありました。

======================

「先日、お隣からのもらい火で火災に遭ってしまいました。
建物の一部のみが燃えたので、幸いけが人はでませんでしたが、
消火活動によって室内が水浸しになってしまい、もう住めない状態なんです。

これから色々と物入りですので、良心的な解体業者さんを紹介してくれませんでしょうか?」

======================

その後、東京都内や千葉県内で火災現場の解体を得意とされている
実績豊富な解体業者さんをご紹介させて頂き、工事着工致しました。

JR常磐線の金町駅から徒歩10分ほどの解体現場へ現場へうかがうと、
ちょうどシステムキッチンを解体しているこのような様子が。

システムキッチンを解体重機であっという間に解体してきますが、
「グシャ」っと一気に解体するわけではありません。
このように、綺麗に取り外していくのです。

というのも、廃材を分別しながら撤去することが義務付けられているので、
このように解体重機を手足のように操り分別しやすくしているのです。
現場に行くたびに実感するのですが、改めて解体職人さんの技術力の高さには驚かされます。

ちなみに、消防庁の発表によると、全国の2017年(1月~12月)の建物火災の総出火件数は21,280件だそうです。
一日あたり約約58件の火災が発生したことになります。
また、火災による総死者数は約1,500人、負傷者数は約6,000人、
火災の発生原因は1位はたばこ、2位は放火、3位はコンロとのことです。

これから本格的な夏場を迎えますが、季節に関係なく火災は起こりえます。
火の元には十分お気を付けて下さい!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, 火災現場
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体工事は比べられる事は少ないけど~東京都葛飾区の解体現場にて~

ちょうど前日に終わった解体の現場の確認へ葛飾区へ行ってきました。 既にお隣に新築されているご相談者様にもご挨拶して、解体中のお話を伺うと 「一期目の前の業者さんは簡単に分別していたようで、そのあと結構 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

残置物、不用品処分

先日、北関東のある地域の解体業者さんからのご報告。 「紹介をしていただいた○○さんとお立会いの日程が決まりました。そこで事前に確認をと思い、お家の中の家財品の有無をお伺いしましたところ、不用品回収の業 …

no image

中野区の解体現場 進行報告

中野区の解体現場は既に建物は取壊し終え、後は細かいガラの処理と整地の段階になっていました。 その作業も単にガラを集めるだけでなく伐採した植木、混合廃棄物、コンクリートガラなどをしっかりと分別する解体業 …

no image

建替えの第一歩は「解体」

本日は先日から解体工事が始まっていた新宿区の現場が終了したとのこと、業者さんからご報告がありましたので確認に行ってきました。道幅が狭かったり、決して楽な条件ではなかったはずの現場でしたが工期通り整地し …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031