解体関連ニュース

解体工事終了後の土地について

投稿日:2018年8月14日 更新日:

解体工事が終わった後、用途が決まっているいないに関わらず、
しばらくそのままの状態にしておくという方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

実際私もその一人で新築を建てるまでの期間そのままの状態で放置していたら
あっという間に雑草が生い茂ってしまい後で大変な思いをしました…。
(業者さんにお願いしようと思い見積もりを取りましたが結構な額だったので泣く泣く
断念しました)
また雑草が伸びている状態というのは見た目が悪いのはもちろんですが
ご近所の方の迷惑にもなります。

そこでそうならない為の対策のひとつとして防草シートというものがあります。

ただ一言で防草シートといっても様々な種類のものがありますのでどれにしようか悩むことも
あるかもしれませんが、選ぶ際のポイントとして

①遮光率が高い
②高密度
③ポリエステル製

上記のような特性を持ったものであれば雑草が生えにくくまた長期間、効果もあるようです。
いまでは廉価なものも出てきているようなのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?

☆★解体サポートは読売新聞・朝日新聞・NHK総合テレビ・フジテレビ系列など、 各メディアに紹介されています。★☆

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神戸市で解体工事をご検討されている方必見! ~空き家の解体に最大100万円の補助金が出ます!~

神戸市内に空き家をお持ちで解体工事ご検討されている方に耳よりな情報が! 神戸市では条件が合えば最大100万円、指定された密集市街地にある木造集合住宅の場合は最大256万円まで補助金が出るのです。 令和 …

渋谷区の解体現場からコンクリ片が落下

渋谷区のビル解体現場からコンクリートの塊が落下して、下にいた女性に直撃し足の指を切断するなどの重傷を負ったとのニュースが報道されました。 コンクリ片は幅約90センチ・高さ約70センチと幅約70センチ・ …

no image

廃木材の新たな再利用方法!?

本日の新聞記事で非常に興味深い内容を見つけました。 「廃木材からバイオエタノールを生産できる施設が完成」 内容は、建設廃材などからガソリンに代わるエネルギー源として注目されているバイオエタノールを製造 …

長屋が自然倒壊

先日、岐阜県大垣市にある長屋が倒壊したというニュースがありました。 住人の方は外出中で幸いにもケガ人はいなかったようです。 建物は3世帯が入居できる木造2階建ての長屋で、およそ100年前(大正10年) …

横浜最古の倉庫が解体へ

横浜最古の倉庫解体へ 「重要文化財級」との評価もhttp://www.kanaloco.jp/article/75572/cms_id/94309(カナロコ / 2014.08.01) 記事によると、 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930