解体のご相談内容

ことばのちから

投稿日:2014年6月6日 更新日:

「東京はすっかり夏日」なんて書いてからわずか1週間で梅雨入りしてしまいました。

今日は私たちが日々お受けする相談のお話。

私たちがいただくお電話の中には、

「解体業者さんを紹介してください」

というもの以外のご相談や質問が実にたくさんあります。

もちろん、解体に関するものが圧倒的に多いのですが、中には地主や隣家との感情的な確執といったものもあります。

一般的に

「法律は難しい」

と思われがちですが、法的なご相談は調べればある程度の正解を導き出せる分、むしろ

「特に法律の絡まない、人の感情に起因するトラブル」

へのアドバイスの方が難しいと感じる事が多いです。

例えば隣家との揉め事で、

(ご相談者様が一歩退かないと難しいな~)

という時は

「お気持ちはよ~~~く分かりますけど、○○と言われた相手は引っ込みがつかなくなっちゃうと思うんですね。
ここはひとつ、割り切って△△と言うのはいかがでしょう?それで先方がご納得すればお話が前に進みますしね」

なんて突っ込むことも。

そんなこんなで、結果的に直接お力になれなかった方でも、

「何年も逃げて後回しにしていた問題が解決しました。
あなたと話せてよかった、ありがとう!」

なんて言葉をいただいたりしてしまうと、その夜は本当に美味しい酒が飲めます。

誰かの言葉が、別の誰かの心をハッピーにする。
これって最高だと思いませんか?

※解体サポートでは非弁行為はおこなっておりません

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

遠方にあるご実家の建て壊し工事

先日頂きましたご相談内容について ===================================今回建て壊しをする予定の実家は築年数が長いぶん思い入れも強いものでして、きちんと丁寧にかつ近隣や …

空き家解体

空き家になった実家を解体するということ

先日、以下のような解体についてのご相談をお受けしました。 ======================= 「実は親が亡くなってから10年位空き家のまま放置してしまってる実家の解体を考えています。ただ、 …

台風への備え~空き家編~

9月上旬に西日本に襲来した台風21号に続き、昨日、今日と台風24号が日本列島を縦断しました。 解体サポートではその被害に遭ってしまった方や、空き家をお持ちでその倒壊などの被害を未然に防ごうとされている …

消費増税前の駆け込み解体?

最近、特に増えているご相談が、「9月末までに新築工事の請負契約を済ませいたいので、解体サポートさんがオススメの解体業者さんを早く紹介して下さい。」というものです。 9月末までに新築工事の請負契約を済ま …

解体工事費のは年々高騰傾向

空き家を解体して更地にするまでの概算費用について

全国的に空き家は増加傾向にあり、社会問題化しています。空き家をそのまま放置しておくと老朽化が進んでご近所に迷惑をかけたり、倒壊の危険や、場合によっては放火のリスクも伴います。 しかし、『建物を解体する …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930