建物解体ブログ

職業病 ~その後~

投稿日:2014年4月11日 更新日:

サポートスタッフの平井です。

以前、「職業病」について書きましたが、
私の場合、年間1,000件を超すご相談案件やお見積りに触れているせいか、

「街で家や建物が目に入ると、頭が勝手に解体の概算費用を算出しはじめる」

という職業病を患っています。

最近この職業病が更に進行したようで、
これまでは家やビルを見て

「幅○m、奥行き○mでだいたい△坪。
ここのブロック塀を壊せば重機が入るかな。
ダンプを停めるのはここで…(中略)…140万円前後だね」

と考える程度だったのが、

「商店街アーケードのテント部分のみ」

とか、

「ビルの上に鎮座している大きなBOSSコーヒーの看板」

など、よりマニアックなモノを勝手に脳内見積もりするようになってきました。

先日、家族と街を歩いていて無意識に、

「このマンションの花壇だけを撤去処分して、
跡地にコンクリ打設して駐輪場にしたとすると、」

なんて呟いてしまったらしく、家族から

「勝手によそ様の外構リフォーム計画を立てないで!」

と言われて我に返る始末。

自分がこの先どこへ向かうのか、ちょっと怖いです^

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

Re・・・

最近はオフィスや店舗において 築年数の経った建物を敢えて活かして使用する リフォームやリノベーションの動きも活発なようです。 解体サポートは解体業者さんのご紹介など 解体に関することのサポートをさせて …

解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用

【MSN 産経ニュースより】解体中の店舗でカード情報発見、1500回不正に使用 容疑の元解体業者逮捕 (2013.6.17 19:51) ———- ちょっと古い記事 …

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

no image

解体工事の安全管理について

先月、東京都多摩市の工事現場で、作業員がガスバーナーを使用して鉄骨を切断中に火花がウレタンに引火し、その場に居た5人が死亡し、42人が怪我をするという痛ましい事故が発生しました。 建設中のビルで起こっ …

no image

アスベスト 自宅が気になる

「静かな時限爆弾」といわれ、ますます問題が深刻化されるアスベストですが、解体サポートにもご自身の家についてご相談が寄せられます。ただ、そっとしておく分にはそれほど高い濃度にはならないですし、まして一般 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031