建物解体ブログ

職業病 ~その後~

投稿日:2014年4月11日 更新日:

サポートスタッフの平井です。

以前、「職業病」について書きましたが、
私の場合、年間1,000件を超すご相談案件やお見積りに触れているせいか、

「街で家や建物が目に入ると、頭が勝手に解体の概算費用を算出しはじめる」

という職業病を患っています。

最近この職業病が更に進行したようで、
これまでは家やビルを見て

「幅○m、奥行き○mでだいたい△坪。
ここのブロック塀を壊せば重機が入るかな。
ダンプを停めるのはここで…(中略)…140万円前後だね」

と考える程度だったのが、

「商店街アーケードのテント部分のみ」

とか、

「ビルの上に鎮座している大きなBOSSコーヒーの看板」

など、よりマニアックなモノを勝手に脳内見積もりするようになってきました。

先日、家族と街を歩いていて無意識に、

「このマンションの花壇だけを撤去処分して、
跡地にコンクリ打設して駐輪場にしたとすると、」

なんて呟いてしまったらしく、家族から

「勝手によそ様の外構リフォーム計画を立てないで!」

と言われて我に返る始末。

自分がこの先どこへ向かうのか、ちょっと怖いです^

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

お盆休みも受付しています!

明日の「山の日」からからお盆休みに入る方々が多いようですが、解体サポートは休まずにご相談をお受けいたします というのも、お盆休みで帰省された折に『ご家族会議』をされる方が多いのか、この期間でも解体サポ …

no image

本当のサポート?

最近、解体サポートのような形で業者を紹介するというサービスを行っている所があるようです。中には解体業者が紹介サービスを行い、自社に取り込むために運営している所もでてきております。 解体サポートは解体に …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031