建物解体ブログ

余裕を持って解体についてのご相談を

投稿日:2013年12月7日 更新日:

12月に入り、すっかり寒くなりましたね。

この時期になると、どこの地域の解体業者さんも

「年内はもういっぱいです!1月なら何とか・・・

という感じになってきて、早いところでは増税前の2月、3月の
工事予定が詰まりはじめている業者さんもいらっしゃいます。

そんな中、いまだに

「お店を X’mas まで営業して、 年内に内装解体して返却したい」

というスケジュール感のご相談もあったりして、お力になりたい
のはやまやまですが、急すぎてどこもいっぱい、
とお伝えすることも……

とくに内装解体は月が替わると、たった1日の違いで

「1か月分の家賃が余計に発生する」

ことになってしまいますので、

「返却を考え始めた段階で相談」

をお勧めしています。(相談そのものにはお金もかからないので)

3ヶ月後くらいに返却かなぁ、と考えていても

———-

●解体サポートに相談して

●数日~1週間後に現地でお立合いをして

●その数日~1週間後にお見積りが出て

●他にもお見積りを取る場合、 更に1~2週間くらい過ぎて

●出揃ったお見積りを1~2週間しっかりと 検討して

「では、お願いします」
と発注しても、翌日から工事に入れる訳ではないので、

●更に2週間後から

●述べ2週間の工事をする

———-

これだけスムーズに進んでも、相談した時点から2ヶ月半くらいアっと言う間に過ぎてしまうんですね。

上記の場合、具体的な閉店や返却の決定は、見積りなどの比較検討がおよそ終わって「解体を発注します」の時に
同時に決断して関係各所に連絡するとスムーズだと思います。

先に相談しておくだけでも絶対に損はありません。可能性を考え始めたら、まずご一報ください。

(もう少し早ければお力になれた、ってのが一番悔しいのです…)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

台風の影響で・・。南あわじ市の解体業者さんより

大型の台風15号の影響で交通機関等にも大きな影響が出ています。今後の進路を見るととても心配です。 そんな中、昨日淡路島の南あわじ市の解体業者さんにお電話しました。 「ありがとうございます!こちらは大丈 …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

no image

立て続けに起きた悲劇

立て続けに起きたサモア地震とスマトラ地震。 サモア諸島の地震では混乱する海岸線を直後に津波が襲い 4~6メートル(最大7mとも)の津波が複数回襲ったとのことです。 よく「備えあれば。。。」と言いますが …

no image

ふとした疑問③

梅雨の時期がやってきました。雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない季節ですね。(あまり好きな人はいないと思いますが。。。) さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事はどうしているのか?という …

no image

周囲への気遣い

先日、大阪の業者さんをご紹介させていただいたご利用者さんから嬉しいメールをいただきました。 それは、施主様が現場を見にいかれた際、近所の方から、なるべく埃が飛ばないように雨の日を選んで工事をしてくれ、 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031