解体工事に関する内容

稀に見る繁忙期?

投稿日:2013年11月2日 更新日:

最近ご相談者様や解体業者さんから頻繁に聞こえてくる事が、
「ハウスメーカーの営業さん」の事です。

■ご相談者様からの声

「ハウスメーカーの営業さんから『解体工事は当社指定の業者でないとダメ』
と言われてしまいました。しかし、解体工事の見積もりがとても高いように感じ るのですが・・。」

「営業さんはどうも解体の事は詳しくないみたいで、事前の届け出(建設リサイクル法)は 必要ないと言われたのですが、役所に聞いてみると必要だというのです。」

■解体業者さんからの声

「ハウスメーカーさんに指示された解体の着工日に現場に行くと
まだそこにお施主さんが住んでいたんです・・。」

「とにかく安い価格と厳しい(短い)工期を迫られまる事が多いです。
特に建替えの方は近隣対策をしっかりしたいので、困ったものです・・。」

やはり『営業さん』なので、会社や自身の売上成績を上げたい気持ちがあるのでしょうが、正確な情報や知識で、お施主様の気持ち・立場にたって考えて頂きたいものです。

しかし、解体サポートにお問い合わせを頂く方の多くは
何かの問題やお悩みを持った方からのご相談が多いので、
もちろんハウスメーカーの営業さん全てがそうという事はないのですが。

今年9月の全国新設住宅着工戸数は前年比19.4%増。
13カ月連続で増加しています。その背景には消費増税前の駆け込み需要の影響もあり、ハウスメーカー、工務店さんは稀に見る繁忙期に入っています。

お家を建替える方は、ご自身の大切なお家の事ですので、
新築のことや解体のことについて、落ち着いてじっくりとお考えいただくことをお勧めいたします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

足立区 解体工事の助成金(補助金)

足立区 老朽家屋等解体工事助成 昨年10月から足立区内の戸建住宅、共同住宅、住宅兼店舗(作業場)、工場・倉庫・物置、塀・門等を解体する際に補助金が出ることが決まりました。 倒壊などの事故を未然に防ぐ意 …

建物滅失登記について

最近は建物を解体した後にしなければならない「滅失登記」をご自身でされる方が増えているようで、ご相談を頻繁にいただきます。 滅失登記を「土地家屋調査士」に依頼(委任)すると費用は4~5万円程度かかるので …

「真夏よりも寒い時期の方が…」

12月に入り、日に日に寒さが増してきましたね。 先日、解体業者さんから聞いたお話し。 ※以下 解:解サポ    業:解体業者さん 解「最近急に寒くなりましたが、現場の様子はいかがですか?」 業「いや~ …

解体見積もりの際にお立会いをすると・・。

ご自宅から離れた地域に空き家をお持ちの方からの解体に関するご相談が年々増えてきています。 少子高齢化や人口減少などの日本が抱える社会的な問題が背景にあると思いますが、実際に空き家を持っている方、持って …

足立区は解体工事の助成金が充実しています!

全国的に解体費用の助成金が充実してきていますが、東京都足立区では耐震化助成制度の拡充がされ、条件が整えば、なんと最大で210万円もの助成金を受ける事もできます。 ◆足立区 住宅・建築物耐震改修・解体費 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930