解体工事に関する内容

解体見積もりの際にお立会いをすると・・。

投稿日:2013年9月27日 更新日:

ご自宅から離れた地域に空き家をお持ちの方からの
解体に関するご相談が年々増えてきています。

少子高齢化や人口減少などの日本が抱える社会的な問題が背景にあると思いますが、実際に空き家を持っている方、持ってしまった方としては様々な悩みを抱える事になります。

「親の実家が空き家になったので・・。」

「一人で暮らしていた母と東京で同居する事になったので・・。」

「田舎の親戚から『ご近所から苦情が来てる』と連絡が入ってしまって・・。」

などなど。

皆さまお悩みの末に解体サポートへご連絡を頂くケースが多いので、
当スタッフとしては、極力親身になって日々のご相談をお受けしています。

そんな中、最近は遠方にもかかわらず現地にてお立合いをして頂くケースも増えています。

こちらとしても現場で業者さんとお立合いしていただく事をお勧めしていますが、
それには下記のようなメリットがあるからです。

★①工事内容(範囲)をその場で確認・確定できる。

★②ご希望でしたら室内まで見て頂き、不用品の処分までのお見積もりを出していただける。
(さまざまなサービス項目にも期待が出来ます。)

★③何よりも、質の高い解体業者さんにお会いするとご安心いただける。

★④解体業者さんも人間です。遠くからわざわざ現場に来ていただいた方へは
  出来る限り安く見積もりを出そうと頑張ってくれます。

いっぽう、お立合いが難しい場合でも、外観から見積もりをして頂く事も出来ますので、空き家についてお悩みの方はお気軽に解体サポート
へご相談下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

no image

店舗解体

最近、内装解体や店舗の解体のお問合せが増えてきました。 もともと、一般のご相談者様がご自宅等を解体するときに安心して業者を選べるようにという思いで当サポートセンターをはじめましたが、最近はそれらに加え …

空き家解体

別荘地の解体工事「解体費用の共益費」

静岡県のとある別荘地の解体工事に関して、ご相談者様から頂いたお話。 「自分が建てた別荘を自分の費用負担で解体するのに、別荘の管理会社から『共益費』なるものが必要だから解体費用の5%を取ると言われてしま …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

世田谷区と調布市の解体現場へ

先週、金曜日、世田谷の解体現場と調布の解体現場へお邪魔してきました。 世田谷区設計事務所様からのご相談で建て替えのクライアントさんに代わって解体サポートへご相談いただき、道幅が狭い、困難な現場でいたの …

解体費用の助成金制度について

全国的に問題が広がっている「危険な老朽空き家」。 そんな中、解体費用の一部を補助してくれる自治体が増えてきています。 解体サポートでは全国の解体費用助成金情報をまとめたコンテンツがあり、ご好評をいただ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031