建物解体ブログ 建物解体の基礎知識

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

投稿日:2020年4月22日 更新日:

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。
(なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた形状だからです。)

「旗竿地」という名称の由来は下のイラストのようにその土地の形状が竿のついた旗に似ているからです。 (別名「敷地延長」と言われることもあります。)

旗竿地のメリットとしては比較的安く土地を購入することができるということです。
「敷地が奥まっている」という特徴があるので、制約が多いということが土地の価格が安くなる主な理由です。
また、大きな公道に面していないので騒音や少なく、通行人の視線が気になることも少ないようです。

逆にデメリットとしては日当たりや風通しに難がある場合が多いようです。
というのも、建物の四方がお家に囲まれているというケースがある旗竿地ですし、あとはどうしても1階部分が暗くなりがちだったりします。

また、その旗竿地の「竿」の細長い部分が駐車スペースになることもありますが、車体の幅によってはドアの開閉や通行に不便をきたすこともあります。

解体工事という部分に焦点をあてると、旗竿地での解体工事は難易度が増すので、 その分価格(解体費用)が割高になってしまうことが多いのです。

ここでいう「解体工事の難易度」とは簡単に言うと「壊し方と運び方の効率が悪い」ということです。

まず、大型の解体重機が進入できないので小型の解体重機、もしくは人力での解体工法が採られます。
また、解体して出た廃材の運搬方法も小型トラック、もしくは小運搬と言って人海戦術による運びだしになるので、大きなダンプを使える場合と比べて効率が落ちるのでその分解体費用が上がってしまう原因になります。

このように特徴的な土地に建っている建物を解体する場合、解体業者さんの得意、不得意が顕著に現れますので注意が必要です。
不得意な解体業者さんに依頼してしまった場合、ご近隣とのトラブルが起きたり、予期せぬ追加費用が発生してしまったりすることもあります。

解体サポートでは旗竿地での解体工事が得意な解体業者さんを厳選してご紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アスベスト 自宅が気になる②

先日の新聞に、空気中に浮遊するアスベストを家庭で手軽に検査できるサービスが開始された、という記事がありました。 その内容とは、依頼後、検査に使用する装置が宅配便で送られてきます。その装置を調べたい箇所 …

解体サポートの人気コンテンツベスト3!

私たち解体サポートは2004年にサービスを開始して以来今年で17年目を迎え、 4万人以上の方々からお問い合わせをいただいてきました。 今回はその解体サポートのホームページ上に多数あるコンテンツのなかで …

no image

小石直撃

私用で東北自動車道を使い宇都宮へ行きました。 帰り、車を運転してると左車線にユンボ(重機)を乗せたトラック。 すると、ユンボに付いていた泥のかたまりと、小石がいくつもフロントガラスを直撃!! あまりの …

no image

大阪市 解体費用補助制度

大阪市では指定された密集地域にある老朽化した建物を解体する際に解体費用の一部を補助していただける制度があります。 来年度までの制度ですので、古い建物の解体をお考えの方にとっては非常に助かる制度ですね。 …

職業病にご用心~解体目線~

サポートスタッフの平井です。本日のテーマは習性のほうの意味の 「 職 業 病 」です。 皆さんには職業病がありますか? よく、 「飲食店で働いていると、私生活でもお金をつい両手で渡してしまう」 と言わ …

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930