ビル解体 コロナ禍 解体関連ニュース

品川区五反田のTOCビル 2023年に解体へ

投稿日:2021年8月21日 更新日:

東京都品川区五反田のランドマークとして知られているTOC(東京卸売センター)ビルが
2023年に解体して地上30階建ての新TOCビルとして生まれ変わることが決まったようです。

現TOCビルの竣工は1970年で卸売業や流通業を支える存在として、オフィスや、会議室、展示場などを備えています。今後建替えられる新TOCビルは品川・大崎地区の商業や流通の発展に貢献する施設を目指し、耐震機能などの安全性や環境負荷を軽減する取り組みもされるようです。

このように、1950年代から1970年代にかけての高度経済成長期にたくさん建てられたビルやマンションは現在、築50~70年を迎えて老朽化が進んでいます。
その多くが建て替えなどの時期に達してきているため、解体業界はこれからが「ビル解体ラッシュ」を迎えることになるのです。

ビル解体
ビル解体現場画像

老朽化したビルをお持ちの方や建て替え工事をお考えのは、
新型コロナウイルスの影響で解体工事を躊躇されている方も多いかとは思いますが、
解体工事はなるべく早めにご検討されることをお勧めいたします!

というのも、産業廃棄物の処理費用は年々高騰しているので解体工事費も上がっているからです。
また、アスベストの規制強化なども今後解体費用が高騰していく理由の一つでもあります。

最後に、コロナ禍の影響で全国の解体業者さんのスケジュールに空きが出ている事を考えると
競争原理が働きますので比較的お安く解体が出来るチャンスの時期でもあるんです。

これはビルやマンションの解体に限らずに一般家屋の解体工事でも同じことが言えます。

解体サポートでは全国の良心的な解体業者さんを無料でご紹介をさせて頂く事が出来ます。
また、解体工事に関するご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, コロナ禍, 解体関連ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高崎市の空き家対策で新たな助成制度!

群馬県高崎市内に老朽空き家をお持ちでお悩みの方に朗報です! 高崎市は今年度(平成26年度)から「空き家緊急総合対策事業」に乗り出すことが決まり、平成26年6月16日(月)より助成制度の受付が開始されま …

全国初の空き家税導入へ

京都市で2026年以降に全国では初めてとなる空き家税が導入されることになりました。この決定に至った背景として京都市内では慢性的な住宅不足が続いているため、この制度を設けることによって課税回避のための売 …

大阪の解体現場を訪問してきました

今回訪問したのは提携業者さんが解体工事をしている鉄骨造3階建ての建物です。事前分析の結果、鉄骨にアスベストの吹き付けがされていました。 写真はすでにアスベストを除去した後のものですが、鉄骨造は耐火性が …

no image

廃材に金の延べ棒!!

本日のニュースから見つけました。 『廃材から金の延べ棒が発見』 詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で分別をする段階で見つかったようです。 金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体 …

コロナ禍の影響?地中障害物撤去で330万円。~高額な追加請求をする解体業者の実態について~

先日、60歳代位のご夫婦から解体サポートに以下のようなご相談がありました。(※以下に出てくる解体業者は解体サポートが紹介した業者ではありません) 【ご相談内容の概要】  長年空き家になっていた建物をや …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930