解体現場確認

東京都内の路地裏の解体現場にて

投稿日:2010年7月7日 更新日:

写真

現在、解体5日目の都内の現場に行ってきました。

画像のように、この路地を使って運び出ししなければ

ならない、解体の条件としては非常に厳しい現場です。

路地の前の道も車の通り抜けはできない細い道幅です!

もちろん、ご相談時にお伺いはしておりましたが、予想以上に厳しい現場でした。

 

 

しかし、さすが解体サポートの中でも指折りの実力業者さん

です。職人さんは大変そうではありましたが、慣れた作業で

廃材を運び出し、トラックに載せておりました。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

テクニックの違いは仕上げで分かる

本日は千葉県市川市の解体現場へ最終確認も踏まえてお邪魔してきました。 解体工事の最終日ですので、上屋、基礎などは全て解体・撤去済で、当日は最後の仕上げと確認作業の日。 まずは手元の職人さん達のキビキビ …

no image

解体時の養生シート

先日、東京都目黒区の解体の確認にで現場をお邪魔してきました。 この業者さんは特に近隣配慮の意識が非常に高く、毎回迅速でキレイな作業には驚かされます。 例えば、養生シート。通常、大きなビルでなければ使わ …

解体現場確認(町田市アパート)

今回は町田市の解体現場の確認へ行ってきました。 解体サポートでは定期的に現場を確認に行くようにしております。 工事の質を保ってもらう事と進捗を実際に把握しておく事と、そして現場の方とコミュニケーション …

no image

埼玉県さいたま市の現場確認

埼玉県さいたま市の現場を確認してきました。今回の現場は3階建てのマンションの解体工事ということもあり長期間の現場ということで解体業者さんもスケジュール管理に余念がないようで、この日は内装解体と足場を同 …

一味も二味も違う!

先日、東京都内の解体現場へお邪魔してきました。 現場はでは重機を使うオペレーターの方とその手元の職人さんがキビキビと作業をされていました。 実際に現場に行ってみると、本当の意味での「解体業者さんの質、 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031