建物解体ブログ

長屋切り離し解体工事

投稿日:2016年9月8日 更新日:

先日、大阪府八尾市にて長屋切り離し解体工事と補修工事が無事に終わりました。

ご紹介の解体業者さまからは逐一現場の写真をお送りいただいていましたので、順調に工事は進んでいることが確認できました。

 

・解体着工前【木造二階建て 延べ床面積36坪】

・解体終了【一時的にブルーシートにて養生】

・【両側を板金補修】

・【補修工事完了】

・【解体、整地、両側補修工事完了】

最終的に解体費用は約118万円、両側の補修工事は約100万円となりました。

大阪府内に限らず、全国的に長屋切り離し解体が増えてきています。

切り離し解体には高い熟練性が求められますので、慣れていない解体業者さんは出来ない工事です。

このように、一口に「解体工事」といっても、ビル解体、工場解体、狭小地の解体(手壊し)など様々な工事内容があり、解体業者さんも「得意」「不得意」が顕著に表れます。

解体サポートではその工事内容に見合った最適な解体業者さんを、過去の実績やご利用アンケート(http://www.kaitai-support.com/voice_top.html)の結果を鑑みてご紹介させていただいています。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

大雪の影響

最近の大雪の影響が、解体工事にも出ているようです。 提携業者さんでは、午前中は雪かきで終わってしまい、日没まで頑張って工事をし、翌朝また雪かきから始まる・・・という状況のようです。 天候によって、工事 …

no image

Re・・・

最近はオフィスや店舗において 築年数の経った建物を敢えて活かして使用する リフォームやリノベーションの動きも活発なようです。 解体サポートは解体業者さんのご紹介など 解体に関することのサポートをさせて …

no image

ひととひと

●先日、ご相談いただいた方にご紹介した業者さんがお電話すると「おまえら業者なんだから勝手に見て見積もりを出してくれりゃいいだよ」と言われたとのことでした。 こちらサポートセンターにお電話いただいた時は …

no image

ふとした疑問③

梅雨の時期がやってきました。雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない季節ですね。(あまり好きな人はいないと思いますが。。。) さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事はどうしているのか?という …

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031