建物解体ブログ

心ある人と人のつながり

投稿日:2010年1月9日 更新日:

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされて
しまった方のサポートをさせていただきました。

年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたので、お役に
立てて本当に良かったと思っていました。

と本日、その際、親身になって丁寧に掘り返し、お払い、再度埋め戻ししていただいた
業者さんから連絡がありました。

聞くと、その後もいろいろな相談などもされ、親しくお付き合いされ、
本日新築祝いも兼ねて、植木をプレゼントしたとのことでした。
(植木屋さんを手配し本日植樹)

とても心温まるご報告で、解体サポートでご紹介できた業者さんが、
商売の損得勘定など抜きにして心の通ったお付き合いをしていただいてる事を再確認できました。

20100109135455

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

外構の撤去費用について

空き家を所有されている方や、建替え工事などで解体工事を検討する場合、一番気になることは 「解体費用はいくら位かかる?」 という事かと思います。 実際に解体サポートにはそのようなご相談を頂くケースが多い …

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

三度決まらず…

12月に入り、冬らしい寒さになってきました。 この季節は火災による解体のご相談がとても多くなりますが、同時に積雪のある地域での 「雪が積もる前に…!(=年内に)」 というご相談も増えています。 ある程 …

街を歩けば解体現場が

街中を歩いていると至るところで建設工事や解体工事が行われていることに気が付きますが、職業柄どうしても解体現場の方に目がいってしまいます。 今朝も自宅を出て会社に来るまでに6か所も解体現場がありました。 …

「彼岸入りまでに解体を終えたい!」

先日、関西地方のある地域からの以下のようなご相談をいただきました。 「とても狭い路地の奥に建っている実家の解体を検討しています。  車を停めるスペースとしてお寺さんの駐車場を借りられそうなのですが、 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031