環境問題

2010年 小さな一歩

投稿日:2010年1月6日 更新日:

早いもので、新年を迎えてから6日経過しました。
皆さんは年末年始はどのように過ごされましたでしょうか。

私は実家へ帰省していました。

そこで、かなりのゴミ意識の高さに驚きました。
都内以上にゴミの分別が個人宅レベルでかなり規制が厳しいのです。
生ゴミ、紙ごみ、トレイ、資源ごみ、など事細かに分けなければ、ゴミは無残にも置いていかれてしまうそうです。
なので、どこの家を訪問しても、台所にはゴミ袋が何個も広げられていました。
ですが誰もが、面倒くさがる事なく実践していました。

私の実家のある県では、風車による風力発電や、海の波の力を利用した発電など、エコに対する意識が高いのです。

最近では「夢の島」という言葉も耳にする事が少なくなりました。
「夢の島=ゴミの島」という発想も遠い昔の事のようです。

一昔前は、ゴミの分別の大切さを深くは理解できませんでしたが、今では必要不可欠の知識であり、生活の中の常識になっています。

昔は考えられなかった事が、今では常識になっています。
その事は、フッと気付いた時に実感するものです。

地球は壊滅の危機に向かっているのかもしれませんが、もしかしたら人間は踏みとどまる事が出来るかもしれないと思います。

かつてアームストロングが、初の月面着陸の際に
「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である」と言う言葉を残しています。

2010年は、遥か彼方の宇宙や月ではなく、自分達が地を踏む地球にとっての小さな一歩を踏み出す事ができればと思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

エコエコしい・・・世の中

エコの話が続きますが・・・ 街を歩いていると、最近の東京は綺麗になったなぁ・・・と思う時があります。ゴミや壁のグラフィティ(落書き)などが、一時期より減ったような気がします。 新宿では、若い人達が早朝 …

no image

ガソリン値上げ!

ガソリンの小売価格が本日1日付けで値上がりしたそうです。 私も昨日久々にガソリンを入れようとスタンドを見ていたらすでにレギュラーで140円台が当たり前のように並んでいて非常に驚きました。 このままいけ …

不法投棄のお値段

先ほどからWEBニュースなどで 「家屋解体で発生、木くず違法投棄 男ら逮捕」 という記事が話題になっています。 要約すると、 東京・青梅市の建設会社が、家屋の解体で発生した木くずなどの産業廃棄物を、社 …

no image

地球は生き物

先日ネット上で拝見し、共感させていただいたお話です。 「地球は自分たちと同じ生き物だと思う。生き物には血液が流れ、循環してきれいにしたり酸素を送ったり、何か問題があれば自浄するはたらきがあるでしょ。地 …

束の間の奇跡 アスベスト

こんにちは。 今日はこんなニュースから。 ———-アスベスト、建築物になお残存 災害時の飛散対策に課題(産経新聞 10月10日より)——&# …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031