建物解体ブログ

街を歩けば解体現場が

投稿日:2016年8月19日 更新日:

街中を歩いていると至るところで建設工事や解体工事が行われていることに気が付きますが、職業柄どうしても解体現場の方に目がいってしまいます。

今朝も自宅を出て会社に来るまでに6か所も解体現場がありました。

現場の横を通る時は養生の仕方や職人さんの所作、また整理整頓されているかなどを自然と確認してしまいますが、
養生を含めて近隣の方に配慮しながら作業し、近くを通れば

「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」

と気持の良い挨拶をしてくれる業者さんもいれば、ヘルメットもかぶらず、散水もしないであたりに埃をまき散らしながら作業している業者さんもいて、改めて解体業者さんは千差万別だなと感じさせられました。

解体サポートからご紹介させていただく業者さんはもちろん

適正価格で安心してお任せできる解体業者さん

だけですので、もし解体工事でお困りの方はぜひご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

火の用心2014

こんにちは。東京は朝から雨がシトシト降っています。 例年そうなのですが、今年も10月中旬頃から、火災に遭われてしまった方からの解体のご相談が目に見えて増加しております。確かにその頃から、「空気が乾燥し …

no image

練馬区のアスベスト対策

練馬区がアスベスト規制条例を定めること決定したとの記事がありました。市区町村レベルでは全国初です。 現行の規制対象は床面積500平米以上など比較的規模の大きい建物と限られているため、公共の施設は除去作 …

no image

産業廃棄物管理ソフト

建築関係の業者さんのなかでも、マニフェストの管理は手間がかかるものですよね。 そこで便利なのが産業廃棄物管理ソフトです。 マニフェストとは、産業廃棄物が適正に処分されているかどうかを明確にする、綴りに …

no image

中華航空機爆発について

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという非常にショッキングな事件が起きました。 原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて燃料が流出、炎上したとのこと。 しかも、爆発・炎上した機体が連日報道さ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930