環境問題

CO2削減

投稿日:2009年7月15日 更新日:

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。

片道約10km。

風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、

さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし!

ここでエコ生活でどのくらい削減できるかを少しご紹介します。

CO2削減効果(g/日) 節約金額(円/年)

冷房の設定温度を27℃から28℃にすると 34g         670円

一日の冷房使用時間を1時間減らす     60g        720円

明かりを電球蛍光灯に替える         45g         890円

こまめに主電源を切って、待機電力を節約 65g        1280円

歯磨き中、水を出しっぱなしにしない     42g        4840円

シャワータイムを1分短くする          74g       2660円

などなど
あまり窮屈に考えなくても少しの意識で環境に優しい生活ができるんだと改めて確認できます。

できることから初めていきましょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

2010年 小さな一歩

早いもので、新年を迎えてから6日経過しました。皆さんは年末年始はどのように過ごされましたでしょうか。 私は実家へ帰省していました。 そこで、かなりのゴミ意識の高さに驚きました。都内以上にゴミの分別が個 …

エコエコしい・・・世の中

エコの話が続きますが・・・ 街を歩いていると、最近の東京は綺麗になったなぁ・・・と思う時があります。ゴミや壁のグラフィティ(落書き)などが、一時期より減ったような気がします。 新宿では、若い人達が早朝 …

no image

ごみ減装 

「ごみ減装(へらそう)実験」たるものがあるそうで食料品や雑貨などで簡易包装のものが通常の包装の商品より売れるという実験結果が出てるとのことです。 消費者の意識が変わってきてるんでしょうね~。 ゴミが出 …

no image

石綿を含む製品の分別回収

経済産業省から電気製品などを中心に家庭用品にアスベストが含まれていると発表されたのをうけ、アスベストを含む家庭用品の処理について、環境省が分別回収する方針を打ち出しました。 そこで問題なのが、対象とな …

no image

第三者の目

エコポイントがスタート致しました。私の理解としては「省エネ機器など環境に配慮した商品を購入するとポイントが貯まり、他の商品の購入や環境活動への寄付に使えるようにするもの」です。正しく理解できているので …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031