環境問題

第三者の目

投稿日:2009年5月22日 更新日:

エコポイントがスタート致しました。
私の理解としては
「省エネ機器など環境に配慮した商品を購入するとポイントが貯まり、
他の商品の購入や環境活動への寄付に使えるようにするもの」です。
正しく理解できているのでしょうか?
そして、果たして効果はあるのでしょうか?

私は家電を購入する予定はありません。
家電に関して周りでよく耳にするのは
「あの時買ってなければ・・・。」
「あの時買っていれば良かった・・・。」
と言う声です。

電気製品は日々改良を重ねられています。
一体どのタイミングで何を購入すれば良いのかわかりません。

お店に行って店員さんに聞くのが確実なのでしょうが、
もっと第三者的なアドバイスが欲しいです。
そのせいなのか、今、テレビでは「家電芸人」が人気ですね。
「解体サポート」ならぬ「家電サポート」も何処かで登場するのでは・・・。

損得抜きで冷静な立場でお客様のご相談にのってさしあげられる。
お客様が解体業者様には聞けない事も解体サポートに話して下さる。
お客様の本音が解体業者様にフィードバックされて解体業者様の更なる向上にもつながる。

解体サポートの理念が色々な業界でも当たり前になってくれたら嬉しいですね。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

ごみ減装 

「ごみ減装(へらそう)実験」たるものがあるそうで食料品や雑貨などで簡易包装のものが通常の包装の商品より売れるという実験結果が出てるとのことです。 消費者の意識が変わってきてるんでしょうね~。 ゴミが出 …

不法投棄のお値段

先ほどからWEBニュースなどで 「家屋解体で発生、木くず違法投棄 男ら逮捕」 という記事が話題になっています。 要約すると、 東京・青梅市の建設会社が、家屋の解体で発生した木くずなどの産業廃棄物を、社 …

環境に優しく、お客様にも優しい企業

住宅施工会社さん、株式会社キクシマ さん(神奈川県・横浜市)からイベント、『建築家と考える環境にやさしい住まい』をテーマに「第12回 建築家展・エココロミ体感展」のご招待をいただき、横浜、赤レンガに行 …

ガソリン1リットル165円!?

こんにちは。東京はすっかり夏日です。 今日は、車に乗っている皆さんなら馴染み深いガソリンや軽油など「燃料」のお話。 ガソリンも軽油も原料は原油なので、昨今のウクライナ情勢などで原油価格が上がると私たち …

no image

能登半島地震,ゴミ問題に思う

能登半島地震で新たな問題が浮上しているそうです。復旧、ボランティア、人手不足もそうですが、「ゴミ」の処理が大変なようです。被害にあった方のご自宅には倒れて使えなくなった家具、割れた食器類、などなど片づ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031