環境問題

第三者の目

投稿日:2009年5月22日 更新日:

エコポイントがスタート致しました。
私の理解としては
「省エネ機器など環境に配慮した商品を購入するとポイントが貯まり、
他の商品の購入や環境活動への寄付に使えるようにするもの」です。
正しく理解できているのでしょうか?
そして、果たして効果はあるのでしょうか?

私は家電を購入する予定はありません。
家電に関して周りでよく耳にするのは
「あの時買ってなければ・・・。」
「あの時買っていれば良かった・・・。」
と言う声です。

電気製品は日々改良を重ねられています。
一体どのタイミングで何を購入すれば良いのかわかりません。

お店に行って店員さんに聞くのが確実なのでしょうが、
もっと第三者的なアドバイスが欲しいです。
そのせいなのか、今、テレビでは「家電芸人」が人気ですね。
「解体サポート」ならぬ「家電サポート」も何処かで登場するのでは・・・。

損得抜きで冷静な立場でお客様のご相談にのってさしあげられる。
お客様が解体業者様には聞けない事も解体サポートに話して下さる。
お客様の本音が解体業者様にフィードバックされて解体業者様の更なる向上にもつながる。

解体サポートの理念が色々な業界でも当たり前になってくれたら嬉しいですね。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

感染性廃棄物

本日、広島市内で110tもの感染性廃棄物が放置されている、というニュースを目にしました。 内容は大阪市内の産廃処理業者が医療機関から回収した感染性廃棄物を広島市内の産廃処理業者に処理を委託。 その業者 …

環境展

先日、東京ビッグサイトで開催されている「2016NEW環境展」に行ってきました。今年で25回目を迎え毎年500以上の会社が出展しているアジア最大規模の展覧会とあって場内は熱気ムンムン。 私自身は今回初 …

エコエコしい・・・世の中

エコの話が続きますが・・・ 街を歩いていると、最近の東京は綺麗になったなぁ・・・と思う時があります。ゴミや壁のグラフィティ(落書き)などが、一時期より減ったような気がします。 新宿では、若い人達が早朝 …

no image

CO2削減

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。 片道約10km。 風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、 さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし! ここでエコ生活でどのく …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930