建物解体ブログ 解体のご相談内容 解体工事に関する内容 解体業者 火災現場

火事現場の解体について

投稿日:

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」
「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」
「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出来るだけ解体費用を抑えたい」

例年、空気が乾燥するこの時期は上記のような火災に関するご相談が多くなります。

ここでは万が一、火災に遭われてしまった場合のやるべきことについて書いてみます。

やることは大きく分けると以下の3つです。
■罹災証明書の取得
■各種手続き
■解体業者の選定

①罹災証明書の取得
管轄の消防署で「罹災証明書」の申請を行ってください。
罹災証明は、火災現場において市区町村の清掃局へ火災ゴミ物の持ち込みをする場合や
固定資産税の減免、火災保険の申請などに必要です。

②各種手続き
火災保険、公共サービス(電気・ガス・水道など)

③解体業者の選定
解体現場の解体は得手不得手がはっきり出ますので
見積もりを依頼しても断られてしまうケースも結構あります。
また法外な金額を提示される場合もありますので必ず何社か見積もりを取って比較検討しましょう。

最後に
火災現場を放置しておくと臭いや煤などで近隣の方に多大な迷惑を掛けることになりますので
できるだけ早めに処理することが肝心です。
もしお困りの方がいましたらぜひ解体サポートにご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体のご相談内容, 解体工事に関する内容, 解体業者, 火災現場

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

美容室やクリニックなど、内装解体のご相談が急増

6月に入って、美容室や理容室、クリニックや歯科医院などの経営者さんから 内装解体工事についてのご相談をお受けすることが増えてきました。 東京都内などの首都圏や大阪府、愛知県などを中心に、全国各地の方々 …

解体業者さんによる少しの気配り

先日、ご紹介した解体業者さんからのご連絡。 「解体工事に入る前に○○様邸のお家の中のお片付けをしているのですが、和箪笥の中から着物がたくさん出てきました。『お施主様は残りのものは全て処分して下さい。』 …

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

解体検定

以前から解体サポートのサイト上に掲載している『解体検定』 適正な解体業者選びのコツや解体に関する基礎検定ですがすでに250人を超える方が「受験」していただいたようです。 また、その合格率も78%と非常 …

大谷石の塀撤去

先日お問い合わせを頂いた内容。 ================================= 大谷石でできている塀の一部を撤去して欲しいのですが、このような小さな内容でも、お見積もりして頂けるで …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930