解体関連ニュース 空き家問題

全国初の空き家税導入へ

投稿日:

京都市で2026年以降に全国では初めてとなる空き家税が導入されることになりました。
この決定に至った背景として京都市内では慢性的な住宅不足が続いているため、
この制度を設けることによって課税回避のための売却や賃貸を促し、
住宅の供給増につなげたい狙いがあるようです。

ただ評価額が低い家屋や保全が必要な京町家などは対象外となるので、
空き家問題解決のための第一歩となるかどうかは未知数ですが注視していきたいと思います。

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

特定空家じゃなくても固定資産税が上がる?

空き家を放置していませんか? ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2015年に『空家等対策特別措置法』が施行され、適切に管理されていない空き家を『特定空家』に指定することができるようになりました。 …

空き家問題~横須賀市~

横須賀市議会にて空き家の所有者に適切な管理を求める条例案が、横須賀市議会定例会に提案されました。 横須賀市内に約2万戸あるとされる空き家が、近隣にとって安全や防犯面の課題となっている事情が背景にあるよ …

空き家対策特別措置法施行から1年

「空き家対策特別措置法」が完全施行(2015年5月27日)されてから1年以上が経過しました。まだ課題も多く軌道に乗っていないのが実情のようですが、 今回はこれまでに施行された中から代表的なものをご紹介 …

no image

東京都台東区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から台東区の情報をお届けしたいと思います。 ●台東区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

マンガ「老後の資金について調べたら伝えたくなったこと!」でご紹介されました。

多くの方が不安に思われている老後のこと。 その不安を解消すべく「空き家問題」「解体工事」「住宅ローン」「教育費」「介護」「お墓」などについてマンガ+文章でとてもわかりやすく書かれた書籍が発売され、解体 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031