建物解体ブログ

時代とともにゴミも…。

投稿日:2008年8月25日 更新日:

ゴミの出し方が多くの地域で変わってきています。

サポートセンターがある新宿区も去年くらいから資源ごみと可燃ごみ
の分け方が変わりました。
以前まで不燃ごみとして疑いもしていなかった、食品のトレーはキレイに
すすいで資源ごみになるなど。
区から配布された紙を見ながらでないと、迷うことも増えました。

これも、ゴミを減らし、資源として再利用できるものは利用するため
ですから、一手間を惜しんでいられません。

中野区では23区では初めて、家庭ごみの回収を有料化するとのことです。

すでに23区以外では有料化されているところもあり、今後他区にも広がる
のではないかと思います。

不満の声も上るかも知れませんが、将来のことを考えれば仕方ありませんね。
ただ、徴収したお金はちゃんとゴミ対策に使ってほしいです!!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

no image

1日も早い復旧をお祈りいたします。

昨日、発生した能登半島沖地震ですが被害にあわれた方は本当に大変なことと思いますし1日も早い復旧をお祈りいたします。 能登半島周辺は地震があまりないとされていたらしいので本当に驚かれたと思いますし、その …

長屋切り離し解体工事

先日、大阪府八尾市にて長屋切り離し解体工事と補修工事が無事に終わりました。 ご紹介の解体業者さまからは逐一現場の写真をお送りいただいていましたので、順調に工事は進んでいることが確認できました。   ・ …

「彼岸入りまでに解体を終えたい!」

先日、関西地方のある地域からの以下のようなご相談をいただきました。 「とても狭い路地の奥に建っている実家の解体を検討しています。  車を停めるスペースとしてお寺さんの駐車場を借りられそうなのですが、 …

空き家管理のチェックリスト

ここ数年、解体サポートには以下のようなお問合せがとても増えてきています。 「空き家になったままの実家。ご近所からのクレームも。どうしよう…。」「空き家を相続したのですが、解体するかそのまま残すか考え中 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031