解体現場確認

道幅が狭い現場②

投稿日:2008年6月5日 更新日:

以前(3/21)にブログに書いた、道幅が狭い現場が着工しましたので
早速、確認に行きました。

伺った時は、解体した廃材を搬出する作業を行っていました。

現場D②

事前にどのような方法で解体するかは聞いていましたが、やはり通常
の現場とは違い、地道に小運搬を繰り返す作業でした。
(通常はトラックを横付けし、重機で積み込みします)

非常に手間のかかる作業ですが、作業員の方々はテキパキと動いており、
予定どおりに工事を進めるには作業効率が大切な要素だと感じました。

もちろんこの現場に限ったことではありませんが、作業効率を高めて
工事を進めるには事前の計画と人員や業務配分が重要です。

この現場では、特に責任者の方から指示・命令が的確だったことが
印象に残っています。

あと少し工事は続きます。きちんとした管理がされているので問題は
ないと思いますが、終了まで気を引き締めてサポートしていきます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

新宿区の現場確認

新宿区の現場確認に行ってきました。 現場は4m車道から2m幅くらいの私道を入った突き当たりにあったので、重機を入れるにしても周辺住民の方々の理解を得なければならない現場でした。 お見積り、ご契約という …

埼玉県春日部市の解体現場確認

今日は、埼玉県春日部市の解体現場の確認に行ってきました。 すでに分別をしながらの内装解体も終わり、解体重機を使って重機解体の工程でした。重機を使う解体工程はどうしても多少の音やホコリが出てしまうのでご …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

no image

解体前のお祓い

明日から工事がスタートする現場で施主(ご相談者)様が神主さんに解体安全を祈願してお払いをお願いしたとの事をお聞きしたので、本日お邪魔させていただきました。 井戸のある現場でのお払いはよくある(というよ …

もと工場の解体 ~足立区の解体現場~

昨日お邪魔してきた現場です。 足立区のもともと革加工の(?)工場です。 9月に 「本当は来年以降解体するつもりだったのですが、建物がかなり傾いてきてまして、急遽今年中にすることにしました。」といご相談 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930