環境問題

感染性廃棄物

投稿日:2007年8月18日 更新日:

本日、広島市内で110tもの感染性廃棄物が放置されている、
というニュースを目にしました。

内容は大阪市内の産廃処理業者が医療機関から回収した
感染性廃棄物を広島市内の産廃処理業者に処理を委託。

その業者が処分せず自社の敷地内に放置したまま廃業。
その後別の産廃業者が買い取り、少しづつ処分しているよう
ですが、処分する量が多すぎて目処が立たないとのこと。

ちなみに「感染性廃棄物」とは、人に感染する、または
感染する可能性のある病原体を含む廃棄物のことで、
医療機関や研究機関から排出されることが多い、とのこと。
(環境gooより)

人の生活にも危害を及ぼしかねない事業だということを
きちんと自覚して業務に従事する業者さんが増えていって
くれることを心から願うばかりです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

ごみ減装 

「ごみ減装(へらそう)実験」たるものがあるそうで食料品や雑貨などで簡易包装のものが通常の包装の商品より売れるという実験結果が出てるとのことです。 消費者の意識が変わってきてるんでしょうね~。 ゴミが出 …

no image

CO2削減

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。 片道約10km。 風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、 さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし! ここでエコ生活でどのく …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

家電リサイクル法

家電リサイクル法が変わるかもしれません。 現在の、処分するときに料金を支払う後払いに変わって、自動車やパソコンのように購入するときに支払う、前払い制になるようです。 理由は、不法投棄の増加。 同法は、 …

PSEマーク

先日PSEマークについて記述させていただきましたが、経産省の遅い対応でリサイクル業者や中古楽器を扱う業者がかなり混乱しているようです。数年前から家電メーカーなどには通達、セミナーなどで告知していたらし …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031