建物解体ブログ

北海道の突風災害

投稿日:2006年11月8日 更新日:

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」
と断定されたようです。

被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが
一直線に通った後がテレビの衛星写真でよく
わかります。

解体業もふくめ、建設業関連など外での仕事は
天候にかなり左右されるのは言うまでもありませんが、
プレハブという建物が吹き飛ばされ、命まで落とす
ことになってしまうのは、本当に予想ができなかった
と思います。

数年前のアメリカでのハリケーン被害もありましたが
突然家族や住居を失うことを考えると、言葉も出ません。
一日も早く復興することを祈っております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

熱中症、日射病

夏真っ盛り! 解体業者さんには本当に厳しい暑さです。 「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」 以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていってるとのことでした。 熱中症になっ …

「NHKのあさイチをみて!」

解体サポートは2012年5月にNHK総合テレビ『あさイチ』で紹介されました。 二年半ほど前にもかかわらず、最近でも「NHKをみて」とお問い合わせ頂く方がいらっしゃいます。 お問い合わせ当初は下記のよう …

頼まれ事は 試され事

先日の「解体サポート勉強会、情報交換会」 今回は講師を招いての講演会を企画しました。 講師は「中村文昭」さん。三重県出身でブライダルレストラン・飲食店を経営されています。 とても、実のある、心に響くお …

no image

立て続けに起きた悲劇

立て続けに起きたサモア地震とスマトラ地震。 サモア諸島の地震では混乱する海岸線を直後に津波が襲い 4~6メートル(最大7mとも)の津波が複数回襲ったとのことです。 よく「備えあれば。。。」と言いますが …

建築物と工作物

解体サポートでは基本的に 家屋、ビル、工場、倉庫、橋梁、看板、店舗の内装などなど、 「構造物(建築物や工作物)」の解体相談をメインにお受けしていますが、中にはクルーザーなどの船舶(=輸送機器)の解体相 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031