建物解体ブログ

大惨事になる前に

投稿日:2006年7月19日 更新日:

悪天候が続いてます。
なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。

甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ
天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起きています。

ここ数年、都会でも冠水や交通網に支障をきたすことが珍しくなくなりました。
地域によって被害の差こそあれど、なんとかならないものかと憂鬱になります。

しかし、そうはいっても天候には敵いませんが
やはり身を守ることは大切です。
みなさんも、防災グッズなどを確認するなどお気をつけになってください。

防災グッズ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

人に刻まれた歴史

解体に関するご相談は、要約すれば ・どんな建物を・いつまでに・いくらくらいで解体できるのか? という結果にいきつくのですが、 全国各地、実に様々なご相談を受けていると、半世紀にわたって住んできた土地へ …

no image

台風の季節

今年も台風の季節がやってきました。この時期になると、全国的に台風の被害を不安に思っての相談・問合せが増えます。 地域的にまだお力になれないところもありますが、早めの対策をお薦めします。 特に、空き家に …

【景品表示法】 不当表示のおはなし

日々ご相談をいただく中で、解体サポートの類似サービスのお話をされる相談者様が増えてきました。 信念を持って運営されているサービスはいいのですが、なかには 「さすがにそのやり方は違法スレスレでは……」 …

解体後に地盤改良工事

東日本大震災から1年が経とうとしています。まだまだ、時間の経過によって忘れてはいけない、風化させてはいけない事がたくさんあります。 そんな中、解体サポートには最近では古家付きの土地を解体した後に、地盤 …

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031