建物解体ブログ

ご存知ですか?「ペレットストーブ」

投稿日:2016年1月30日 更新日:

全国的に年末年始の温かさが嘘のように、本格的に寒くなってきました。

先日秋田市の解体業者さんに伺った際、その解体業者さんが解体業とは別の事業として取り組んでるのが、ペレットストーブの販売店との事。

しかし、なぜ解体業者さんがペレットストーブの販売を手掛けているのか?
そのショールームにもお邪魔し、社長さんにズバッとお話しを伺うと、ごもっともなご返答が!

ペレットストーブが広く普及すると、循環型社会、地域雇用の創造、経済の創出など様々なメリットがあるようです。

また、
「地域で育てたもの(林業)を地域で消費する⇒地域の元気につながるエネルギー源!」

「ペレットストーブの燃料である『木質ペレット』は資源が枯渇しない【再生可能エネルギー】であり、地域の中で多くの人が関わる事ができるクリーンなエネルギーなんです」

と、とても熱い思いを語ってくださり、
解体業者さんのライフワークにもなっているようです。

このペレットストーブ、個人的にもとっても興味があります!

■ペレットストーブとは…?

森林内の間伐材や製材工場等から出る端材や樹皮等を粉砕したオガ粉を
円柱形に固めたペレットを燃料とするストーブ。
地球温暖化を防止し、環境にやさしいストーブとして、また炎が見えることからインテリアとしても注目されるストーブです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

年末年始のお休みについて

************************** 12月30日から1月3日まではご相談受付をお休みさせていただきます。 ご相談フォームからお問合せをいただいた方へは1月4日以降にこちらから折り返し …

「解体工事。最後の掃除が残ったので・・。」

関西地方のある解体業者さんにこちらから18時過ぎにお電話を差し上げた際に 「これから○○様邸の最終のお掃除に向かっているんです。商店街の中にある物件ですので19時以降にしか車両を入れることが出来ないん …

家族会議にて・・?

お盆休み期間中や、ほとんどの会社のお盆休みが明けた昨日は例年以上に多くの解体工事についてのご相談や解体業者さんのご紹介依頼がありました。 お休み中にご家族やご親族間でお話合いをされた結果でしょうか、大 …

就業体験~インターンシップ~

当解体サポートでは毎年恒例の事になってきてるインターンシップの学生さんが今年も来ています。 学校の夏休みを利用して就業体験との事ですが、将来の『就業』という明確な目標があってまずは感心です。 インター …

no image

9月1日は「防災の日」です。

9月1日は『防災の日』です。みなさんも学生のころ、防災頭巾をかぶり避難訓練などをした記憶があると思います。 今年の夏も各地で水害の被害にあい、先日も会社のある関東地方でも地震があったばかり。しかも、天 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031