建物解体ブログ

『石綿使用建築物等解体業務特別教育』

投稿日:2005年12月12日 更新日:

先日、タイトルの石綿に関する特別教育を受講してきました。

この特別教育とは、石綿に関する解体業務に携わるものは
すべて受講しなくてはいけないとのことで、解体サポートとしても、
ご相談を受ける立場として必要だと思い、申し込みました。

内容としては、実際現場で必要となる知識ですので、非常に
価値のあるものでした。

現在、石綿に関しては様々な憶測が広まっていますが、きちんと
した知識を持つことで正しい対処法を見出すことができると思います。

解体サポートも、石綿に関してはサポート体制を強化しておりますので、
ご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。

また、今後さらに法律など、石綿を取り巻く環境は著しく変化していくと
考えられます。

情報に常にアンテナを張って、正しい知識を伝えるよう心がけていきます。

修了証

←見えにくいですが・・・修了証です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

no image

1日も早い復旧をお祈りいたします。

昨日、発生した能登半島沖地震ですが被害にあわれた方は本当に大変なことと思いますし1日も早い復旧をお祈りいたします。 能登半島周辺は地震があまりないとされていたらしいので本当に驚かれたと思いますし、その …

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

no image

安全、人命が第一!

昨日、山手線が長時間運行がとまりました。原因は高田馬場駅近く線路下の道路拡張工事とのこと。もちろん、工事関係者の方には気をつけてほしいですが、私は異変に気づきすぐに電車を停めたJRの勇気は評価すべきで …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930