建物解体ブログ

廃棄物について

投稿日:2005年10月3日 更新日:

ビル(マンション)などのコンクリートにも寿命があるようです。

あるコラムによると、日本では、約30年と言われていますが、海外では80年~150年ももつという調査結果がでているようです。

この違いは、30年で寿命がくるような設計・施工をしているからのようです。しかし、これは決して違法ではなく、法律に準じた期間ということです。寿命が短いと、解体・新設工事のサイクルが短くなり、建設業界が活性化される要素もあります。

しかし、工事のサイクルが短くなると、廃棄物の量も自然に増えてくることになります。残念ながら、未だ不法に廃棄物を投棄している業者も多い、という話も聞きます。今後は、廃棄物の処理方法と平行して、廃棄物を出さないという努力も必要なのではないか、という議論もされているようです。

この内容を見たとき、なるほど~と考えさせられました。解体サポートでも考えていかなければいけない問題では、、、と思いました。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体のご相談ラッシュがひと段落

お盆休みが明けて数日が経ち、昨日までに頂いたお問い合わせのご相談対応を終えました。解体工事をお急ぎではない方には少しお時間を頂く結果となってしまい申し訳ありませんでしたが、この数日で様々なご相談をお受 …

no image

逃げ得!?

28年前に殺害された足立区立小学校の教諭石川千佳子さんのご兄弟が時効で不起訴となった元警備員の男と区を相手に、損害賠償を求めた訴訟の判決で、請求を棄却したニュースを見ました。 遺体を自宅の床下に隠し、 …

no image

燃費を考えなさなくては・・・。

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。 それでも、雨の日は車を使ってしまいます。 となると、今度は車の燃費を考え …

no image

建築申請の審査遅れ

耐震偽装の再発防止の目的で6月に施工された 「改正建築基準法」 の影響で住宅などの着工が減っているようです。 解体サポートにも「解体して建替え予定だったが、まだ建築申請が通ってない」などのご相談が増え …

no image

見積り立会い

法人様からのお問合わせで業者をご紹介させていただき、見積りの立会いに行ってきました。現在、全てのお問合せについて立会うことは難しく、定期的に、業者ごとに現場確認をさせていただいていますが、やはり現場で …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930