建物解体ブログ

外構工事(エクステリア)も分離発注

投稿日:2017年7月22日 更新日:

解体サポートは今年で14年目を迎えておりますが、
サービス開始以前の15年位前までは、お家の建替えをする際には
建てる業者さん(ハウスメーカーや工務店)に解体工事も一緒にお願いすることがごく当たり前とされていました。

しかし、解体業者さんをご自身で探す方々が年々少しずつ増え、
現在ではハウスメーカーの営業さんも

「うちで解体すると高くなってしまうから、いいところがあるようでしたら
 インターネットなどでご自身で探してみて下さいね(解体と建築の分離発注)」

と言っていただいているようにもなりました。

同じ品質でしたら少しでも安く手に入れたいと思うのは当然の事ですよね。
(例えば、いま流行りの『小売店が漁船から直接お魚を仕入れる』ようなイメージってところでしょうか)

ここ数年で解体工事だけではなく、外構工事の分離発注にもチャレンジされる方が増えてきています。

数百万円かける事も珍しくない外構工事で、コストダウンに成功出来ればうれしいですもんね!

※参考:外構工事の分離発注

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体現場終了後、掃除

港区のビル解体現場 最終確認のお立会いに同行

先日のブログ、東京都港区のビル解体現場より の続報です。 東京都港区でビルの解体工事が無事に完了し、ご相談者様と解体業者さんとの最終確認に同行させて頂きました。 整地完了。重機回送車での引き揚げを待つ …

no image

不法投棄対策強化の傾向

8月末の話ですが、石川県が以前から協力している福井県に加えて、富山県にも呼びかけて県境付近の産廃不法投棄を防ぐ連絡会議を発足させたようです。 不法投棄は全国的に問題となっていますが、特に人目のつかない …

買い物上手は比較上手~解体見積もりについて~

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 今日は「見積もりの比較検討」のお話です。 解体に限らず、金額の大きなお買い物をする際にいくつかお見積りをとって比較検討する、というのは消費者の皆さんにとって当 …

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

no image

建築物の耐震化を区が一部を助成

練馬区では平成27年までに民間の建築物の耐震化率90%を目標とする「練馬区耐震改修促進計画」を策定する一環として民間建築物の耐震改修工事の一部を助成することが決まったそうです。 助成内容は耐震診断・実 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031