解体のご相談内容

年末年始の解体工事についてのご相談内容

投稿日:2015年1月5日 更新日:

明けましておめでとうございます。

さて、年末年始の期間中も解体サポートはご相談をお受けしておりましたが、
その間たくさんのお問い合わせをいただきました。

とくに多ものとしては火災に遭ってしまった建物解体についてのご相談です。

毎年12月以降から3月くらいまでは多い内容なのですが、
今年は例年以上に火事解体のご相談が多くなっております。

皆さま、火の元には充分お気を付け下さい!

また、年末年始はご家族やご親族が集まる機会が増えるからでしょうか、

 「そろそろ空き家になっている実家を解体しないと・・・。」

 「娘がインターネットで調べてくれたので電話してみたんですが。」

という内容も多くなっております。

今年もたくさんの方のお力になれるようにスタッフ一同、精神誠意さまざまなご相談に対応させて頂きます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体工事費のは年々高騰傾向

空き家を解体して更地にするまでの概算費用について

全国的に空き家は増加傾向にあり、社会問題化しています。空き家をそのまま放置しておくと老朽化が進んでご近所に迷惑をかけたり、倒壊の危険や、場合によっては放火のリスクも伴います。 しかし、『建物を解体する …

またまたリピートのご相談~群馬県の解体工事~

先日、群馬県のある地域の方から下記のお問合せを頂きました。 ================================ 2年前の夏頃に解体サポートさんに相談をして、解体業者さんのご紹介を受けて、 …

現地調査の際のお立会いについて~解体工事 よくあるお問い合わせ⑨~

「解体業者さんに現地をみてもらう時は一緒に立会ったほうがいいのでしょうか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 解体サポートとしては時間の都合等が合えばできるだけお立会いしていただくこと …

「空っぽになった実家」どうする?

ゴールデンウィークが明けて、こちら解体サポートへは非常に多くのお問い合わせを頂いております。 ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始などの大型連休が明けると、ご家族やご親族間でのお話し合いをされるケー …

no image

解体工事をするときにお祓いって必要??

土地を使用する際に、その土地の守護神の許しを請うために行う地鎮祭。 または新築を建てる際に、柱・棟・梁などの基本構造が完成した段階で竣工後も建物が無事であるように行われる祭祀である「上棟式」、これらを …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031