建物解体ブログ 解体現場確認

松戸市の解体現場

投稿日:2018年6月7日 更新日:

今日は千葉県松戸市の解体現場へお邪魔してきました。


現場は広い敷地に木造の平屋が建っているので工事としては施工しやすい現場です。

しかし、お庭に植木や庭石や敷石、池や井戸の撤去など
付帯工事がたくさんある現場ですので、油断は禁物です。

解体現場の職長さんにお話をうかがうと、

「ご近所の方が好意的な方ばかりで助かっています。
 お施主さんと良い関係なのでしょうから、解体工事によってその関係にヒビが入るような事にならないように、細心の注意を払って工事にあたっています!」

と、おっしゃっていました。

そこにご近所にお住まいのお施主様がいらっしゃり、更に良い情報を。

「お隣りは空き家になっているのですが、その所有者の方から連絡を頂き、
 そちらの敷地も使ってもいいですと言って頂いたんです。
 その方が解体工事がしやすいようでしたら、是非遠慮なく使ってくださいねー」

と、こちらもとても感じの良いお施主様。

この信頼関係のサイクルが出来ている現場は
トラブルや事故などが起こる可能性は非常に低いです。

・お施主様は  「解体工事をしていただいている」

・解体業者さんは「解体工事をさせていただいている」

という、お互いに感謝の気持ちを持つことが大切なことだと感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体現場確認
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

解体前のお祓い~目黒区にて~

先日東京都目黒区の現場で、解体前のお祓いに出席させて頂きました。 建物や井戸の解体お祓いとは、お世話になったお家や神様に感謝し、解体工事が無事に終了するように安全祈願をする事です。 まずは神主さんにご …

no image

今度は建材…。

大きなニュースになっていますのですでに周知かとは思いますが、大手建材メーカーの「ニチアス」が、耐火用建材の試験に際し、不正に大臣認定を取得していたとのこと。 納入していたのは大手ハウスメーカーなど合わ …

no image

安心をどう届けるか

先日、工事が始まっている現場へ確認に伺い遠方に住んでらっしゃる施主さまへ画像添付してメールでご連絡させていただくと、うれしいメールをいただきました。   お世話になっております。現場確認の上のご連絡あ …

no image

安心感もサポート

昨日は台東区の解体現場の最終確認に行ってまいりました。 当日はご相談者様、解体業者様とこちら解体サポートスタッフの3者での確認をさせて頂きました。 ご相談当初は、以前火災に遭ってしまいご近所も類焼させ …

no image

節水商品開発か!?

朝晩の冷え込みが秋の到来を感じさせる時期になりました。 これから更に冷え込んでくると、朝、洗顔するのにしばらく水を 出しっぱななしにしてお湯になるのを待ったりする方も多いのでは ないでしょうか? 突然 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930