建物解体ブログ

空き家の解体 対策法案提出へ

投稿日:2014年4月10日 更新日:

政府・与党から、放置されている空き家の解体を持ち主に促す方針が発表されました。
その名も「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)。

2008年の時点で、空き家の件数は全国で約750万戸あり、その所有者のうち約1割は放置された状態で、老朽化による倒壊や放火などが増えることが危惧されています。
70万戸以上の空き家が危険な状態ですから、国としてもやっと本格的な対策に乗り出したというところでしょうか。

空き家の増加の背景には人口減少のほかに、税制上の問題もあるとされていますが、今回の法案には、2015年度の税制改正で優遇措置を見直す方針も盛り込むまれるようです。
家屋を撤去すると一定期間は固定資産税を軽減したり、老朽化した建物は優遇の対象外とする事も今後検討されるとの事。

解体サポートへのご相談の中には
「空き家を解体しなくては・・。ご近所からもクレームが・・。」
という内容が年々増えてきています。

空き家をお持ちでお悩みの方には朗報ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

アスベストを吸い込んだ恐れのあるヒト対象の無料検診

アスベスト(石綿)による中皮腫(ちゅうひしゅ)の発生状況を調査するために来月1日から、アスベストを吸い込んだ恐れのある人を対象にした無料検診を始めることが厚生労働省から発表されました。 「静かな時限爆 …

20年ぶりの大雪

8日~9日にかけて首都圏を襲った大雪。皆さまは大丈夫だったでしょうか? 死者4名、負傷者600名以上(2/10時点)だそうですが、一夜明けて路面に残った雪が凍結したり、屋根に積もった雪が解けて、塊のま …

実家を解体するという事

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」  「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」  「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」 ここ …

no image

公道と私道

解体や土地の売買によく公道と私道の問題が出てきます。公道とは一般に誰もが交通のために使用している道路で、国や都道府県、市区町村が管理しています。 解体に際して、解体業者は使用する道がどこが管理している …

no image

自分ができること

本日、車を走らせていると満開の桜が目にとまり思わず停車して、しばし春の気持ちよい陽気と桜を楽しみました。 改めて、自然、日本の四季のすばらしさに感動しました。 解体サポートでいろいろなご相談のサポート …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031