建物解体ブログ

空き家の解体 対策法案提出へ

投稿日:2014年4月10日 更新日:

政府・与党から、放置されている空き家の解体を持ち主に促す方針が発表されました。
その名も「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)。

2008年の時点で、空き家の件数は全国で約750万戸あり、その所有者のうち約1割は放置された状態で、老朽化による倒壊や放火などが増えることが危惧されています。
70万戸以上の空き家が危険な状態ですから、国としてもやっと本格的な対策に乗り出したというところでしょうか。

空き家の増加の背景には人口減少のほかに、税制上の問題もあるとされていますが、今回の法案には、2015年度の税制改正で優遇措置を見直す方針も盛り込むまれるようです。
家屋を撤去すると一定期間は固定資産税を軽減したり、老朽化した建物は優遇の対象外とする事も今後検討されるとの事。

解体サポートへのご相談の中には
「空き家を解体しなくては・・。ご近所からもクレームが・・。」
という内容が年々増えてきています。

空き家をお持ちでお悩みの方には朗報ですよね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

台風7号

台風7号が近づいてきているため東京は荒れ模様です。 この後、夜(家に帰る頃)にはもっとひどくなるようです。怒られてしまうかも知れませんが、なぜか子供のときからちょっとワクワクしてしまいます。 さすがに …

実家を解体するという事

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」  「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」  「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」 ここ …

no image

これは便利!

先ほどiPhoneからブログの更新ができる様に設定してみました。 便利になったものです。 これで今後私は現場確認してすぐにブログにUPしたり更新したりできます! 解体サポートの他のスタッフにもiPho …

解体のご相談ラッシュがひと段落

お盆休みが明けて数日が経ち、昨日までに頂いたお問い合わせのご相談対応を終えました。解体工事をお急ぎではない方には少しお時間を頂く結果となってしまい申し訳ありませんでしたが、この数日で様々なご相談をお受 …

2015年 NEW環境展に行ってきました

昨日、東京ビッグサイトで開催された「アジア最大級のNEW環境展」に今年も行ってきました。 当日は開催最終日にもかかわらず、来場者はまだまだ多く、とても賑わっていました。(下の写真は受付付近) 今や持続 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930