建物解体ブログ

捨てる神あれば拾う解サポあり

投稿日:2014年3月13日 更新日:

こんにちは、サポートスタッフの平井です。

お昼休み、オフィスのエントランスにちょっと細工をしてみました。
建物の構造上、げた箱と室内履きエリアが離れてて不便だったのです。

ちょうど、近所の畳屋さんでゴザを「ご自由にお持ちください」
していたのを見つけ、一声かけていただいてきました。
ありがとう ゴザ います!なんちゃって。

…で、採寸、カット、断面の養生、と工作して敷いてみたのがこちら。

モザイクタイルと和の融合。

写真だとそれなりに見えますよね?ね?

ちょこっと引いてみるとこんな感じです。

※靴は気にしないでください

靴を脱いで、げた箱に入れて、畳地の上を歩いてオフィスへ。

以前のブログでご紹介した「築68年の解体家屋の梁で作ったベンチ
もそうですが、捨てられてしまうはずのものが思わぬ転生を遂げる
ことにロマンを感じる方は多いのではないでしょうか。

……多いですよね!?

さて、この敷物はいちおう暫定のつもりで、もう少し手直しして
いけるなぁと思いつつ、ドヤ顔で他のスタッフに言いました。

「暫定ですけど作ってみました(ドヤ!)」

「これって…これで終わりじゃないよね…?」

「も、もちろんじゃないですか、ハハハ、やだなぁ……」

春はもうすぐそこです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

今度は建材…。

大きなニュースになっていますのですでに周知かとは思いますが、大手建材メーカーの「ニチアス」が、耐火用建材の試験に際し、不正に大臣認定を取得していたとのこと。 納入していたのは大手ハウスメーカーなど合わ …

チラシできました!

いま、手元にこんな紙があります。 (表面) (裏面) できたてホヤホヤのこのチラシ、 果たしていつ、どこで、どのように皆さまの目に触れるのでしょうか。 写真がブレているのはわざとですからね!本当ですよ …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

強風の影響 突然解体することになるケースも

こちら解体サポートへは、昨日から強風の影響によるご相談を多数頂いております。 ================================= 「昨日の強風で屋根のトタンがはがれてしまったので、至急 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031