解体のご相談内容

長屋の切り離し解体

投稿日:2013年5月31日 更新日:

最近多いご相談の中に、「長屋の一部を切り離して解体したい」というものが増えていて、
特に関西地方には長屋が多く残っているので、お問い合わせも比例して多いです。
少しさみしいき気もしますが、だんだんと「長屋に住む」という事に抵抗がある若い人たちが増えているからでしょうか?

一般的な木造の長屋であれば一般的には「解体ができない」ということはほとんどありません。
また予めお隣りとご協議の上、切り離しをして、補修工事までをすればあまりもめる事もありません。
しかし、老朽化が激しい長屋の場合には残す建物の強度がもたない場合もあります。

このように長屋の切り離し解体に限らず、一概には言えない事が多いのが解体工事。
解体費用のお見積もりをご要望の方は、必ず現場調査をしていただいたお見積もりを参考にして頂くことをお勧めします。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

Can you speak English?

解体サポートは日本全国からだけでなく、海外からのお問い合わせも頂いております。インターネットは世界各地どこでも見られますので。 と言っても外国語でのご相談対応が出来るわけではないので、海外にお住まいの …

茨城県の爽やかな解体業者さん

先日ご実家の解体についてのご相談をいただき、実績豊富で優良な茨城県の解体業者さんをご紹介させて頂きました。 お立会い当初から業者さんをとても信頼をしていただいたようで、「お任せする予定」との事でした。 …

no image

新型コロナウイルスの影響(店舗の内装解体…。)

未だ収束の見えない新型コロナウイルス。 近々緊急事態宣言が出されるようですね。 ニュースなどでは度々目にしますが、飲食店を経営されている方への更なる影響は考えられないほど甚大かと思います…。 こちら解 …

「解体工事」をご検討の方へ

お盆が空けてから少し経ちましたが、皆さまはどのように過ごされていたでしょうか。 今年は最大9連休という事もあって、実家に帰省される方も多かったともきいております。 帰省したタイミングでご実家の今後のお …

「いわれのない解体クレーム」にもしっかりと対応

先日、解体業者さんから「無事に解体工事が終わり、お施主様の確認もして頂けました」とご報告を頂きました。 長年お付き合いをさせて頂いている解体業者さんで工事内容やお客様対応に関してとても評判の良い業者さ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031