解体業者

解体工事中の事故について

投稿日:2017年2月9日 更新日:

先日、福岡市内で解体工事中のビルが倒壊したとのニュースがありました。

 

奇跡的にケガ人はいませんでしたが商店街沿いに建っていただけに
一歩間違えれば大惨事になっていたかもしれません。

 

まだ事故の詳しい原因は分かっていないようですが人通りが多い場所にも
かかわらずガードマンを配置していなかったなど現場の管理がしっかり
できていなかった可能性があります。

 

聞くところによると福岡市内では価格競争が非常に激しいとのことです。
安かろう悪かろうではないですが、何事にも適正価格があるように
もちろん解体工事にもそれはあります。

 

過度な価格競争はどこかしらにしわ寄せがきて安全面などに影響を及ぼし、
結果として事故につながりかねないので注意が必要かもしれません。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

秋田県での解体工事。「Stay home」の影響が!?

先日、秋田県の解体業者さんとのお話。 「新築工事の着工遅れなどにより、解体工事が延期されるなど、新型コロナウイルスの影響は秋田でも出ています。 それもそうなのですが、ここ数ヶ月の解体現場は今まで以上に …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

解体業者さん同士の好循環

先日、大阪市内で以前解体のサポートをさせて頂いた方から、 「北九州市の実家の建替えがあるので今度は地元周辺の解体業者さんをまた紹介して下さい。」 とのご相談を頂きました。 非常に嬉しいことです。大阪の …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

偶然の遭遇

解体サポートの仕事をしている私は、解体現場に遭遇すると少し立ち止まって様子を伺う事がしばしばあります。 その日遭遇した解体現場は、家のすぐ近くで人通りの多い商店街です。 3人の解体業者さんが、それぞれ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930