建物解体ブログ

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

投稿日:2012年10月3日 更新日:

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。

私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、
日中は解体現場にとってはまだまだ厳しい暑さです。

そんな中、業者さんは黙々と連携よく作業を続けていました。
廃材の中間処分場の受け入れ時間の関係もあり、早いペースでの積み込み。
しかし人の手での積み込みですので、まったく騒音もでずに静かな現場です。

このように解体サポートでは見積もり金額の安さもさることながら、
工事内容、近隣対策を重視して業者さんの選定をしています。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

人に刻まれた歴史

解体に関するご相談は、要約すれば ・どんな建物を・いつまでに・いくらくらいで解体できるのか? という結果にいきつくのですが、 全国各地、実に様々なご相談を受けていると、半世紀にわたって住んできた土地へ …

捨てる神あれば拾う解サポあり

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 お昼休み、オフィスのエントランスにちょっと細工をしてみました。建物の構造上、げた箱と室内履きエリアが離れてて不便だったのです。 ちょうど、近所の畳屋さんでゴザ …

no image

今度は建材…。

大きなニュースになっていますのですでに周知かとは思いますが、大手建材メーカーの「ニチアス」が、耐火用建材の試験に際し、不正に大臣認定を取得していたとのこと。 納入していたのは大手ハウスメーカーなど合わ …

no image

悲しい現実

本日新潟県地震で被災されたご相談者様から非常に悲しい現実のお問合せを頂きました。 被災してしまった母屋の解体をお考えで、ご自身で探されたある解体業者に見積りを依頼したところ、その解体業者は着工前に詳細 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930