建物解体ブログ

中野区 狭小地の解体現場で廃材搬出

投稿日:2012年10月3日 更新日:

先日、東京都中野区の解体現場へ行ってきました。

私道にダンプを入れてブロック塀を一部解体して搬出している様子です。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

東京は10月に入って朝晩は多少涼しくなってきましたが、
日中は解体現場にとってはまだまだ厳しい暑さです。

そんな中、業者さんは黙々と連携よく作業を続けていました。
廃材の中間処分場の受け入れ時間の関係もあり、早いペースでの積み込み。
しかし人の手での積み込みですので、まったく騒音もでずに静かな現場です。

このように解体サポートでは見積もり金額の安さもさることながら、
工事内容、近隣対策を重視して業者さんの選定をしています。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

実家を取り壊すという事。

先日頂きましたご相談内容より。 ============================ 大阪市内に母が一人で住んでいます。私は東京に住んでいるのですが、こちらで母と一緒に住むことになったので、大阪の …

捨てる神あれば拾う解サポあり

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 お昼休み、オフィスのエントランスにちょっと細工をしてみました。建物の構造上、げた箱と室内履きエリアが離れてて不便だったのです。 ちょうど、近所の畳屋さんでゴザ …

街を歩けば解体現場が

街中を歩いていると至るところで建設工事や解体工事が行われていることに気が付きますが、職業柄どうしても解体現場の方に目がいってしまいます。 今朝も自宅を出て会社に来るまでに6か所も解体現場がありました。 …

都内の解体工事現場を訪問してきました

解体サポートでは定期的に工事現場を訪問しておりますが、今回は木造二階建ての住宅とアパートの解体現場を視察してきました。 お隣りとの境界が狭く電線も低いので建物周りの防音シートの設置には少し手間がかかっ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031