解体のご相談内容

解体工事をするときにお祓いって必要??

投稿日:2020年4月10日 更新日:

土地を使用する際に、その土地の守護神の許しを請うために行う地鎮祭。

または新築を建てる際に、柱・棟・梁などの基本構造が完成した段階で竣工後も建物が無事であるように行われる祭祀である「上棟式」、これらををご存知の方は一般的に多いと思います。

では、反対に家屋や建物を取り壊す時にはどのような儀式が行われるのでしょうか。

日本では家屋を解体する際にも、工事に取り掛かる前にするお祓いの儀式が存在します。

長年家を守ってくれた神様に御礼をし、その家から神様の「気」を抜くための儀式です。

 長年お世話になった家には「気」が宿るといわれているそうで、それを抜かずに家を壊してしまうと、ゆき場を失った「気」が障ると言わる事もあるそうです。

これを解体清祓(かいたいきよばらい)と呼びます。

お祓いの費用はおおむね2~3万円、宮司さま神主さまの出張費とお供え物などを合わせると5万円前後になる事が多いようです。

お祓いの儀式は、あくまでも宗教的な伝統なのでお施主さんが必要性を感じなければやる必要はないというのが結論です。

 例えば、長年お住まいになって思い入れのあるご実家を解体するような場合等、お世話になった感謝とお別れの機会を設けたいと思われる方は、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

 併せて、信頼できる解体業者の解体のお見積りもご要望であれば、解体サポートへお問い合わせください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体サポート インターネットだからこそ大切にしているもの

先日のご相談内容。 「実家の解体を検討しているので、息子にインターネットを教えてもらいながら調べたんです。 解体サポートさんやご紹介していただいた解体業者さんの対応が良くて安心しました。 私の偏見です …

エクステリアも分離発注

解体サポートにお問い合わせを頂く内容のうち増えているものが、『建替えに伴う解体工事』です。「住宅ローンが低金利のうちに、また消費増税前に建替えをしたい」とお考えの方が多いからでしょうか。 そんななか、 …

近隣対策について ~解体工事 よくあるお問い合わせ⑧~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「工事をする際の近隣対策はどのようにしてもらえますか」 といったものがあります。 対策としてはまずは工事を行う1週間前ぐらいまでに解体業者さんが近隣 …

お仕事帰りに解体相談

当サポートセンターの受付時間は9時~19時までとなっています。ですので、お仕事を終えてからのお電話や対面でのご相談に対応出来るようになっています。 先日は、19時からのご予約で対面でのご相談をお受けし …

対面での解体相談~神奈川県での火災解体のご相談~

本日も対面でのご相談をお受け致しました。 1ヵ月ほど前に神奈川県のある地域で火災に遭ってしまった方からのご相談。、すぐに対処をしなければならかったようで、結局お見積もりを比較(相見積もり)することなく …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031