解体のご相談内容

解体工事をするときにお祓いって必要??

投稿日:2020年4月10日 更新日:

土地を使用する際に、その土地の守護神の許しを請うために行う地鎮祭。

または新築を建てる際に、柱・棟・梁などの基本構造が完成した段階で竣工後も建物が無事であるように行われる祭祀である「上棟式」、これらををご存知の方は一般的に多いと思います。

では、反対に家屋や建物を取り壊す時にはどのような儀式が行われるのでしょうか。

日本では家屋を解体する際にも、工事に取り掛かる前にするお祓いの儀式が存在します。

長年家を守ってくれた神様に御礼をし、その家から神様の「気」を抜くための儀式です。

 長年お世話になった家には「気」が宿るといわれているそうで、それを抜かずに家を壊してしまうと、ゆき場を失った「気」が障ると言わる事もあるそうです。

これを解体清祓(かいたいきよばらい)と呼びます。

お祓いの費用はおおむね2~3万円、宮司さま神主さまの出張費とお供え物などを合わせると5万円前後になる事が多いようです。

お祓いの儀式は、あくまでも宗教的な伝統なのでお施主さんが必要性を感じなければやる必要はないというのが結論です。

 例えば、長年お住まいになって思い入れのあるご実家を解体するような場合等、お世話になった感謝とお別れの機会を設けたいと思われる方は、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

 併せて、信頼できる解体業者の解体のお見積りもご要望であれば、解体サポートへお問い合わせください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

貴重なご意見(嬉しいお言葉!)

本日、ご相談者様からお礼のご連絡とご利用アンケートを頂きました。 ================================= 本日、無事撤去・解体・処理が終了いたしました。○○様(解体業者さん …

解体業者さんとの素晴らしい信頼関係!

サポートスタッフの日々の業務の考え方の一つは「ご相談者様の立場になってでサポートをする」という事です。 ですので、お互いのやり取りをこちらも把握させていただく為に、メールや電話の内容を業者さんから逐一 …

解体サポートスタッフの使命

本日、対面のご相談にいらした方の相談内容。 親から受け継いだ土地(現在は空家)について、お隣の所有者Aさんから 「整地して土地を合わせた上、文筆して売却しましょう」 と声がかかった…。 Aさんの知り合 …

遠方にあるご実家の建て壊し工事

先日頂きましたご相談内容について ===================================今回建て壊しをする予定の実家は築年数が長いぶん思い入れも強いものでして、きちんと丁寧にかつ近隣や …

降雪前に解体したい!

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、最近は朝晩めっきり涼しくなってきました。 そんな中、解体サポートへお問合せ頂く中でこのようなお声が増えてきています。 「雪が降る前までには解体したいのですが…」 北 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930