解体現場確認

神業?~重機オペ編~

投稿日:2012年1月17日 更新日:

先日、新座市での解体現場の確認に行ってきました。

当日は最終引渡し日の2日前という事もあり、
足場・養生を取り払い、最後の仕上げの段階に入っていました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

息が合った職人さん達の様子。

建物の基礎を解体した後の廃材(コンクリートガラ)の搬出には気を遣います。

というのも、ユンボ(解体重機の事。正式名は「バックホウ」)で解体した廃材を
ダンプに乗せる際に気をつけないと大きな音が出てしまったり、破片が飛んでしまう事もあるからです。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

写真を見て頂くと分かるように、コンクリートガラをダンプの接地面と水平にして「ソフトに」降ろせば
音は最小限で済みますし、ガラの破片などが飛んでしまう事を極力抑える事も出来ます。

しかし、重機オペレーターの方の腕にはいつもながら感心します。
まるで重機アタッチメントの先まで血が通っているようです。

解体工事とは結果として「何もなくなる状態にする」という成果の見えにくい工事ですが、その過程も非常に大切になります。

特に新たに古家付きの土地を購入されて新築をされる方は解体工事が一番初めの工事となります。(ご近所の方の第一印象)ここでご近所の方とのトラブルや良くない印象をもたれてしまうと、後々大変です。

解体工事の見積もりの金額ももちろん大切だと思いますが、様々な角度から慎重にかつ冷静に、悔いのない解体業者さん選びをしましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

連絡

昨日、世田谷区の現場の確認に行って来ました。ここの施主Sさまは以前建替えの時に解体工事をした現場の人間の対応・態度に不信感をいだいてらしたので今回は良い業者さんをということでお問合せをいただいた方でし …

現場確認~大型物件編①

本日、東京都青梅市の現場確認に行ってきました。 秋晴れのもと、最寄り駅から歩くこと10分ほどで目的地に到着。 今回の現場は鉄骨3階建てで、延べ床面積は700坪以上ある、かなり大きな建物です。 行った時 …

no image

中野区の解体現場 進行報告

中野区の解体現場は既に建物は取壊し終え、後は細かいガラの処理と整地の段階になっていました。 その作業も単にガラを集めるだけでなく伐採した植木、混合廃棄物、コンクリートガラなどをしっかりと分別する解体業 …

no image

解体現場の確認

本日、横浜市緑区の解体現場の確認に行ってまいりました。現場は木造2階建てのアパートで、解体後建て替えをお考えとの事で、施主の方からご相談を頂きました。 建替えのハウスメーカー様に、解体工事の分離発注の …

埼玉県蓮田市 安心の現場確認

本日は朝から埼玉県蓮田市内の現場に確認に伺い、その後、解体業者さんの事務所にもお邪魔してきました。 蓮田のこちらの現場はこの度の震災で瓦が落ち、お困りのご相談者さまが所有している建物でした。 ご相談者 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930