解体現場確認

エレベーター室の解体現場へ

投稿日:2009年10月7日 更新日:

エレベーター室の解体撤去の現場にお邪魔してきました。

解体サポートのご相談は8割以上は住宅の解体についてですので
エレベーターの解体工事は普段あまり見られない現場でした。

実は珍しいのには他にも理由があったようで
現場で工事の責任者の方からお聞きしたのですが、
このような解体はほとんどがエレベターターのメーカーや管理会社
がやることが多いようです。それもかなり高額で・・・。

実際に工事の初日

「これまで管理していたエレベーター会社の方にも来て
いただき、中を見るために鍵で開けてほしかったんですが
色々な理由を並べてなかなか開けようとしませんでしたよ」

とのことでした。

残念なエピソード・・・。

でも工事は順調に進んでいるようでお邪魔したときには工事も難所を乗り切り、
終盤を迎えていました。

エレベーター

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

狭小地の解体現場について

先日、東京都杉並区での狭小地の解体現場へお邪魔してきました。 建物は狭い路地の奥に建っていたので、解体作業は「手壊し」と言って人力での作業となり、その廃材を少しずつ運び出す作業(業界では「小運搬」と呼 …

no image

現場確認 世田谷区にて

昨日は世田谷区成城の解体現場の確認に行って参りました。 今年6月にご相談をいただいた当初は不動産屋さんの紹介の解体業者から見積もりをいただいていたそうですが、金額の比較検討をするうえでもいい解体業者さ …

臨機応変 渋谷区の解体現場編

本日は東京都渋谷区の解体現場確認に行ってまいりました。 道幅が狭く、お隣のお家との距離も狭い住宅街にある現場です。 今日は足場を組んで養生シートを張る工程でした。 職人さん方は熟練されている方々ばかり …

no image

初現場!

本日、某商店街にある美容室の内装スケルトン現場に行ってきました。 現場は商店街なのでトラックは入れず、廃棄物などはすべて手運びとなるようで、現場の苦労が見えました。工事自体はほぼ終わっていて、エアコン …

たためるヘルメット~現場確認用~

解体サポートでは、解体現場の確認を積極的に行っています。 自信を持って解体業者さんをご紹介するうえでは、どのような解体工事をされているかどうかが一番気になるところですので。インターネットが主なご相談者 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930