解体現場確認

解体現場の顔~板橋区の解体現場より~

投稿日:2009年7月31日 更新日:

先日東京都板橋区にある解体現場の確認に行ってきました。

翌日には全て終了するという最終段階でしたが、いい意味での驚きが!

■驚きその①
商店街の中での作業でしたので、特に現場の重機オペレーターの方の
「音」に対する意識付けが徹底されていました。
「そこまでしなくても・・」というくらいに慎重にそろっと「ガラ」をダンプに積み込んでいました。

■驚きその②
ガードマンさんの対応や態度が完璧でした。
おそらくその方のお人柄でしょうが、にこやかに解体現場の前を通る人達にお声をかけていました。
また、解体の重機が珍しいからか、近所?の子供達が現場を見ている時も注意をしながら
楽しそうにお話をしていました。

解体現場の顔は実際に作業をするオペレーターや職人さん達、またガードマンさんです。
とても爽やかな解体現場でした。

解体にお困りの一般の方は実際に解体の見積もりを取って比べる際には
そこまで(現場の質の高さ)は分かりえないでしょう。
もし解体業者の選定にあたり、心配だったり、悩んでしまった場合には
その解体業者さんの現場を実際に見ていただくものよいでしょう。

実際に自分の目で見てみることが一番の安心材料になるかと思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

中野区の解体現場 進行報告

中野区の解体現場は既に建物は取壊し終え、後は細かいガラの処理と整地の段階になっていました。 その作業も単にガラを集めるだけでなく伐採した植木、混合廃棄物、コンクリートガラなどをしっかりと分別する解体業 …

残置物、不用品処分

先日、北関東のある地域の解体業者さんからのご報告。 「紹介をしていただいた○○さんとお立会いの日程が決まりました。そこで事前に確認をと思い、お家の中の家財品の有無をお伺いしましたところ、不用品回収の業 …

現場確認~大型物件編①

本日、東京都青梅市の現場確認に行ってきました。 秋晴れのもと、最寄り駅から歩くこと10分ほどで目的地に到着。 今回の現場は鉄骨3階建てで、延べ床面積は700坪以上ある、かなり大きな建物です。 行った時 …

no image

木造と軽量鉄骨が混ざった現場

昨日確認に行った現場では、木造と軽量鉄骨とが混ざった構造で、 通常より分別する手間がかかってしまうような内容でした。 当初は木造だと思われていたので、軽量鉄骨となると使う重機も 変わってきますし、処分 …

no image

解体現場の確認

本日、横浜市緑区の解体現場の確認に行ってまいりました。現場は木造2階建てのアパートで、解体後建て替えをお考えとの事で、施主の方からご相談を頂きました。 建替えのハウスメーカー様に、解体工事の分離発注の …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031