環境問題

CO2削減

投稿日:2009年7月15日 更新日:

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。

片道約10km。

風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、

さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし!

ここでエコ生活でどのくらい削減できるかを少しご紹介します。

CO2削減効果(g/日) 節約金額(円/年)

冷房の設定温度を27℃から28℃にすると 34g         670円

一日の冷房使用時間を1時間減らす     60g        720円

明かりを電球蛍光灯に替える         45g         890円

こまめに主電源を切って、待機電力を節約 65g        1280円

歯磨き中、水を出しっぱなしにしない     42g        4840円

シャワータイムを1分短くする          74g       2660円

などなど
あまり窮屈に考えなくても少しの意識で環境に優しい生活ができるんだと改めて確認できます。

できることから初めていきましょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

アイドリングストップ車

信号待ちの時などに自動的にアイドリングが停止する機能を備えた自動車、トラックが増えてきているようです。 それに伴い、環境問題に積極的取り組んでいる企業、特にトラックを扱う物流業界などで導入されはじめて …

no image

感染性廃棄物

本日、広島市内で110tもの感染性廃棄物が放置されている、というニュースを目にしました。 内容は大阪市内の産廃処理業者が医療機関から回収した感染性廃棄物を広島市内の産廃処理業者に処理を委託。 その業者 …

環境展

先日、東京ビッグサイトで開催されている「2016NEW環境展」に行ってきました。今年で25回目を迎え毎年500以上の会社が出展しているアジア最大規模の展覧会とあって場内は熱気ムンムン。 私自身は今回初 …

no image

環境問題の意識向上!

先日に続いて、産廃物関連の話です。 某企業が廃棄物の処理やリサイクルについて、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の運用管理などを統合して管理する「廃棄物・リサイクルガバナンスシステム」を開発し、運用を開 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031