解体現場確認

現場確認

投稿日:2008年9月5日 更新日:

都内の現場確認に行ってきました。

ここの現場は業者さんがお隣へ挨拶のタイミングを
逃してしまったため工事が一時ストップしてしまった
経緯がありましたので、これ以上施主様が不安に思
われないよう特に丁寧にサポートしなくてはなりません。

工事の方は・・
両側の建物が隣接しているため、屋根、二階の床に
穴を開けるような形で、解体しながら発生した廃材を
内側に落とし、ご迷惑にならないよう進められていました。

気をつかいながら作業していただいていましたが、今後も
工事が終了するまで充分な配慮をしていただくよう現場の
方にもお願いさせていただきました。

0904

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

解体業者さんの「美意識」~荒川区の解体現場より

先日、荒川区の解体現場の確認に行ってきました。 道幅は狭く、住宅密集地内にある木造で一部鉄骨が使われている建物。2階部分はほぼ全て人力での解体。 また、増改築を繰り返したようで、内装を人力で壊していく …

現場が一番大切~解体現場レポート~

先日、新たに提携をさせていただいく予定の解体業者さんの解体現場確認に行ってきました。 提携の初期段階での会社訪問の際に代表の方とお会いし、様々な審査の上、一般の方にご紹介できる基準はクリアしていると判 …

東京都目黒区 静かな解体現場

先日、目黒区の解体現場の確認に行ってきました。現場は学芸大学の駅からほど近い閑静な住宅街。 ご相談者様からお問い合わせを頂いた当初は 「狭小地区につき近隣住民への配慮も重要視したく思います。現在、建替 …

解体現場の秘密道具

先日、渋谷区の解体現場へお邪魔してきました。 当日は廃材の搬出作業がメイン。しかも距離は20mほど!大型トラックでの搬出作業が出来ない幅ですが、そこで活躍する車両がこちらの運搬車です! 人の手だけで小 …

no image

道幅が狭い現場③

先日に引き続き、道幅の狭い現場についてのご報告です。 工事が無事終了しましたので、終了確認に行ってきました。現場に伺ったときは、金網を設置している最中でしたが、敷地自体はきれいに整地されており、業者さ …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
S