建物解体ブログ

自分ができること

投稿日:2008年3月29日 更新日:

本日、車を走らせていると満開の桜が目にとまり思わず停車して、
しばし春の気持ちよい陽気と桜を楽しみました。

改めて、自然、日本の四季のすばらしさに感動しました。

さくら

解体サポートでいろいろなご相談のサポートをさせていただいて
いて、環境に関して自分でもできることはないかと考えるように
なりました。

まずは小さなことからということで

・エアコンの設定温度
・風呂水の再利用
・電気をまめに消すなど

していますが、できることはまだまだあるはず・・・。

サポートセンターのスタッフの中には割り箸を使うのを辞め、
「マイ箸」を使うようになったものもいます。
良いことは見習おうと思います。

そして、一大決心!
通勤の車を控え、自転車通勤を始めようと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

空き家に火災保険

誰も住んでいない空き家を持っていると様々なリスクを伴いますが、一番怖いものは「火災」ではないでしょうか? しかも恐ろしいことに火災の原因で一番多いものは「放火」だそうです。 そんな中、「空き家に火災保 …

心よりお見舞い申し上げます

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様、関係者の方におかれましては、心よりお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 被災した方々を思うと心が痛む思いでいっぱいです。 解体サポート …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

解体のご相談ラッシュがひと段落

お盆休みが明けて数日が経ち、昨日までに頂いたお問い合わせのご相談対応を終えました。解体工事をお急ぎではない方には少しお時間を頂く結果となってしまい申し訳ありませんでしたが、この数日で様々なご相談をお受 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031