建物解体の基礎知識

解体費用節約のポイント

投稿日:2007年12月17日 更新日:

お住まいの建替えなどをご検討されている方は、解体費用をなるべく抑えて新たなお家に費用をまわしたいと考える事が多いでしょう。

そのような方の参考にしていただけたらと思い、解体費用節約のポイントをいくつか挙げてみます。

●解体工事を依頼するまでに処分しておけるものはご自身で処分をする

★家庭ごみ(布団、衣類、書籍、食品等)
遠方にお住まいの場合は難しいですが、今現在お住まいの場所でしたら、手間と時間はかかりますが処分費を節約できます。

解体業者が処分を代行すると、「家庭ごみ」が「一般廃棄物」となります。

例)

 粗大ごみとして処分解体業者が処分
布団1枚:200~300円1枚:2,000円位
食品、衣類などゴミの日に出せば無料1袋(45L):500~700円位

上記とは逆に、解体業者にお任せしたほうがよいものもあります。

★タンスや食器棚などの木製の家具
解体工事の際に重機で解体をすれば、建物の木くずと合わせて処分できるので
数個だったら解体業者に相談して処分をしていただけるケースがあります。

★プラスティックケース・スチール製のハンガー等、シングルハンガーなどの金属類
廃プラスティック・スクラップ共にリサイクルするための産業廃棄物中間処分場に持ちこみます。
個人で1個ずつ処分するより、解体業者は重量で処分価格が決まるので安く処分できます。

このような事は解体業者様に事前によく相談していただいたほうがよいでしょう。
その際も、解体サポートと提携をしていただいている解体業者様は、より親身になって相談に乗っていただけるはずです。

解体工事とは人生で何度も経験するものではないでしょうから、また、長年お住まいになったお家に感謝の気持ちも込めて、よくご検討いただいたほうがいいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

吉野建てとは・・

先日の連休を利用しての社員研修も終わり、火曜日からたくさんのご相談をお受けしております。研修期間中、少しお待たせしてしまった方は、申し訳御座いませんでした。 さて突然話は変わりますが、みなさんは「吉野 …

建替えの際には解体と建築を分けた方がいいです

最近、建替えの際に分離発注をご検討される方からのご相談が顕著に増えてきています。(ここで言う「分離発注とは」解体と建築を分けて発注する事です。) やはり不況の影響からか、この時期に建替えをお考えのご相 …

no image

罹災証明 ~りさいしょうめい~

秋も深まりいよいよ朝晩は寒い季節になってきました。 それに伴い増えてきたのが火災に遭われてしまった方からの ご相談です。 火災には充分御気をつけいただき、遭わないのが一番ですが 万一の時は必ず 「罹災 …

動画を更新しました!~解体業者が実は教えたくない3つの事~

こんにちは。解体サポートです。 解体サポートyoutubeチャンネルを更新致しました。 今回は「業者が実は教えたくない3つの事」をベテランスタッフの池貝が解説しています。解体する前に知っておいた方が良 …

no image

マニフェストとマニフェスト!?

先日行われた参院選挙で頻繁に「マニフェスト」(政権公約)という言葉を耳にした方も多いかと思います。ここで、解体をお考えの再に必要な知識のひとつの「マニフェスト」(産業廃棄物処理票)について整理してみた …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031