解体のご相談内容

空き家に住みつかれた…(涙)

投稿日:2016年5月17日 更新日:

先日のご相談内容より

======================

空き家を6年間放置していてしまっていましたが、先日久しぶりに様子を見に行った行ったところ、
ガラスが壊されていたので、玄関を開けてみると誰かが侵入し生活をしているようでした。

警察官立会いのもと中に入ると布団が2組敷いた状態で、明らかに何者かが生活していた様子。

また、水道・ガス・電気は5年前に止めてあったにも関わらず、侵入者が簡易ガスコンロを持ち込んで生活していたと思われます。

早急に解体しようと思うのですが、まずはどうしたらいいでしょうか?

======================

知らない間に自分の家に何者かが住みついていたとは考えただけでもゾッあせるとしますが、このようなケースは稀にあるようです。

空き家には火災、倒壊、雑草、害虫などさまざまなリスクがあります。

自治体によっては老朽家屋等の解体(除却)費用が助成される場合もあり、地方銀行では「空き家解体ローン」という低金利の商品を取り扱っています。

空き家をお持ちでお悩みの方は是非こちらをご参照ください。

※参考(解体サポートHPより) 

● 解体費用助成金について

 ● 空き家解体ローン
 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

仙台市にある空き家になっているご実家の処分

先日、解体サポートからのご紹介でこれから解体工事を控えている方がご来社されました。 ご自身は東京にお住まいで、仙台市のご実家を解体するにあたり、地元の解体業者を探すことが難しいとの事で、2年ほど前から …

長屋の切り離し解体

最近多いご相談の中に、「長屋の一部を切り離して解体したい」というものが増えていて、特に関西地方には長屋が多く残っているので、お問い合わせも比例して多いです。少しさみしいき気もしますが、だんだんと「長屋 …

no image

相見積りの勧め

故郷のご両親が亡くなり、その後の整理の中で家の解体で困っていらっしゃる方からご相談がありました。 「どの解体業者が良いのかわからず悩んでいた所解体サポートさんのサイトを見つけてご連絡しました。ぜひ良い …

さまざまなご事情で解体を・・。

本日はとてもたくさんの解体工事についてのご相談をお受けしております。 例年、お盆やお正月の休みが明けにはお問い合わせが増えるのですが、今年は特に多いようです。 「そろそろ空き家を解体しないと」、「消費 …

連休前に解体工事の小冊子はいかがでしょうか?

いよいよ今週末からゴールデンウィークに入りますが、 私たち解体サポートは休みなくご相談をお受けいたします。 というのも、大型連休に帰省をされた際などに ご親族の方と空き家や建替えについてのお話合いをさ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930