解体のご相談内容

空き家に住みつかれた…(涙)

投稿日:2016年5月17日 更新日:

先日のご相談内容より

======================

空き家を6年間放置していてしまっていましたが、先日久しぶりに様子を見に行った行ったところ、
ガラスが壊されていたので、玄関を開けてみると誰かが侵入し生活をしているようでした。

警察官立会いのもと中に入ると布団が2組敷いた状態で、明らかに何者かが生活していた様子。

また、水道・ガス・電気は5年前に止めてあったにも関わらず、侵入者が簡易ガスコンロを持ち込んで生活していたと思われます。

早急に解体しようと思うのですが、まずはどうしたらいいでしょうか?

======================

知らない間に自分の家に何者かが住みついていたとは考えただけでもゾッあせるとしますが、このようなケースは稀にあるようです。

空き家には火災、倒壊、雑草、害虫などさまざまなリスクがあります。

自治体によっては老朽家屋等の解体(除却)費用が助成される場合もあり、地方銀行では「空き家解体ローン」という低金利の商品を取り扱っています。

空き家をお持ちでお悩みの方は是非こちらをご参照ください。

※参考(解体サポートHPより) 

● 解体費用助成金について

 ● 空き家解体ローン
 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

解体見積もり、お断りのご連絡

先日、大阪市のあるご相談者さまからこんなご丁寧な連絡を頂きました。 =================================「解体サポートさんから○○さん(解体業者さん)をご紹介していただき …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

近隣対策について ~解体工事 よくあるお問い合わせ⑧~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「工事をする際の近隣対策はどのようにしてもらえますか」 といったものがあります。 対策としてはまずは工事を行う1週間前ぐらいまでに解体業者さんが近隣 …

解体業者の決め方~大阪での解体工事~

様々なご相談者さんがいらっしゃいます。見積もりをしていただいた解体業者さんへの対応も様々です。 先月、神奈川(確か藤沢市)から解体サポートに直接ご相談にいらした方は大阪のご実家の解体についてでした。 …

年明けの解体工事に関するお問合せ

昨日から通常通りにご相談受付をしておりますが、今年は例年以上に多くのご相談を受けております。 例年は年末年始にご親族が集まっての「親族会議」の結果を受けて 「そろそろ建替えましょうか?」「空き家でその …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031