建物解体ブログ

不法投棄対策強化の傾向

投稿日:2006年9月6日 更新日:

8月末の話ですが、石川県が以前から協力している福井県に
加えて、富山県にも呼びかけて県境付近の産廃不法投棄を
防ぐ連絡会議を発足させたようです。

不法投棄は全国的に問題となっていますが、特に人目のつか
ない山間部や交通の便のいい県境付近に発生することが多い
とのこと。

自治体独自で動くのはもちろん、近隣地域とも力をあわせて
いかなくてはなかなか撲滅は難しいと思いますが、
ただ、だからと言って野放しにはできません。
結果としてお施主様に迷惑がかかりますし、環境破壊にもなります。

不法投棄に対する対策意識が高まり、このような動きになり
実際、パトロールを強化して成果も上がっているようです。

まだまだ摘発されていない地域や業者などもあると思います。
このような動きが全国的に広がり、監視体制が強化されて
不法投棄がなくなるよう願うばかりです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

「特定化学物質等作業主任者」

先日、受けてきました「特定化学物質等作業主任者」の終了証がやっと届きました。随分時間がかかりましたのでもしや不合格かと少しだけ不安になっていましたが、ひと安心です。これがあるから大丈夫というわけでなく …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

豪雪地帯では…。

この冬は暖冬の影響でスキー場などでは記録的な雪不足となっています。 一方、「雪国の解体業者さん」にとっても実は深刻な問題が…。例年雪の影響で解体工事が出来ない季節には、除雪作業を主な業務とされている解 …

第七回 解体サポート 勉強会開催!

去る2013年11月16日(土)、都内某所にて 第七回 解体サポート勉強会 が開催されました。 今年も全国各地から多数の解体業者さまにご参加いただき、真剣な議論が飛び交う熱い勉強会となりました。 グル …

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031