建物解体ブログ

「特定化学物質等作業主任者」

投稿日:2006年1月28日 更新日:

終了証2

先日、受けてきました「特定化学物質等作業主任者」
の終了証がやっと届きました。
随分時間がかかりましたのでもしや不合格かと少しだけ
不安になっていましたが、ひと安心です。
これがあるから大丈夫というわけでなく、今後もアスベスト
に限らず、解体についてのご相談に適切なアドバイス
をしていかなければと考えております。

耐震偽装に続き東横インの偽装工事の問題など企業
(業者)の理念、経営方針にますます不安を抱いてしまう
事件が頻繁に起こっています。
解体サポートの責任を再確認し、業者の提携基準をはじめ、
生意気ですが業者さんの監視、教育に努めていきたい
と思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

no image

立て続けに起きた悲劇

立て続けに起きたサモア地震とスマトラ地震。 サモア諸島の地震では混乱する海岸線を直後に津波が襲い 4~6メートル(最大7mとも)の津波が複数回襲ったとのことです。 よく「備えあれば。。。」と言いますが …

no image

北海道の突風災害

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」と断定されたようです。 被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが一直線に通った後がテレビの衛星写真でよくわかります。 解体業もふくめ、建設業関連な …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

外構工事(エクステリア)も分離発注

解体サポートは今年で14年目を迎えておりますが、サービス開始以前の15年位前までは、お家の建替えをする際には建てる業者さん(ハウスメーカーや工務店)に解体工事も一緒にお願いすることがごく当たり前とされ …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031