建物解体ブログ

「特定化学物質等作業主任者」

投稿日:2006年1月28日 更新日:

終了証2

先日、受けてきました「特定化学物質等作業主任者」
の終了証がやっと届きました。
随分時間がかかりましたのでもしや不合格かと少しだけ
不安になっていましたが、ひと安心です。
これがあるから大丈夫というわけでなく、今後もアスベスト
に限らず、解体についてのご相談に適切なアドバイス
をしていかなければと考えております。

耐震偽装に続き東横インの偽装工事の問題など企業
(業者)の理念、経営方針にますます不安を抱いてしまう
事件が頻繁に起こっています。
解体サポートの責任を再確認し、業者の提携基準をはじめ、
生意気ですが業者さんの監視、教育に努めていきたい
と思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体サポート ご利用者の方々の声

解体サポートには、ご利用を頂いた方からの利用アンケートが日々たくさん届いております。 これから、解体工事をお考えの方の参考になるよう許可を頂いた方の分のみを少しだけ公開させていただきます。 ===== …

人と人のつながり。

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 何かと物騒になったと言われる現代では 「自分がどこの誰であるかは極力隠しなさい」「知らない人とはかかわりを持たない方がいい」 が一般的になってきたように思いま …

解体工事 対面カウンターでのご相談

最近、以前に増して解体サポートには対面相談の依頼が増えてきています。 「電話、メールだけでは少し心配なので・・・」「インターネットで業者さんを探すのに少し抵抗がある」 と初めにお考えの方がまだまだ多い …

no image

産業廃棄物管理ソフト

建築関係の業者さんのなかでも、マニフェストの管理は手間がかかるものですよね。 そこで便利なのが産業廃棄物管理ソフトです。 マニフェストとは、産業廃棄物が適正に処分されているかどうかを明確にする、綴りに …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031