建物解体ブログ

豪雪地帯では…。

投稿日:2016年1月13日 更新日:

この冬は暖冬の影響でスキー場などでは記録的な雪不足となっています。

一方、「雪国の解体業者さん」にとっても実は深刻な問題が…。
例年雪の影響で解体工事が出来ない季節には、除雪作業を主な業務とされている解体業者さんが多いからです。

逆に雪かきや雪おろしという重労働の負担が少なくなっているので、そういった面では助かっている人もいらっしゃるかと思いますが、例年雪が積もる地域では必ずこれから雪は多く降るかと思いますので、それなりの対策が必要となります。

雪国に空き家を所有している方の多くの悩みのたねは何と言っても雪おろしです。
遠方にお住まいの場合はご自身で雪おろしをするのではなく、業者にお願いするケースが多いようですが、

「空き家の雪下ろしに費用をかけるより、解体したほうが長期的には得!」

「一年放置していたら屋根が落ちてしまったので、解体せざるをえない」

といったご意見が年々増えているように感じます。

春先(雪解けを待って)に解体工事をお考えの方は少し前もってご相談を下さいませ。
というのも、その時期は「雪国の解体業者さん」達の繁忙期になりますので。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

no image

想像を超える結果におどろき!!

以前(3/29)のブログで車を控え自転車通勤をする決心を表明しました。その後、雨の日以外はできるだけ自転車を利用しています。 最近は特に季節もよく気持ちよく景色を見ながら通勤しております。健康にもよく …

船の解体について

一般企業の夏休みまであと1ヶ月位となりましたので、帰省や旅行など、色々と楽しい計画を立てられている頃ではないでしょうか? ここ最近、 「船舶を持っているのですが、維持するのが大変になってきたので手放そ …

no image

これは便利!

先ほどiPhoneからブログの更新ができる様に設定してみました。 便利になったものです。 これで今後私は現場確認してすぐにブログにUPしたり更新したりできます! 解体サポートの他のスタッフにもiPho …

空き家管理のチェックリスト

ここ数年、解体サポートには以下のようなお問合せがとても増えてきています。 「空き家になったままの実家。ご近所からのクレームも。どうしよう…。」「空き家を相続したのですが、解体するかそのまま残すか考え中 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930